北海道民にとってゴキブリは空想上の生き物だしペヤングも空想上の食べ物
2017-12-12
第2273回「怖いものは何ですか?」
そこそこのサイズの虫全般ですね。オバケも実際に見てしまったらノータイムで失禁すると思うので怖いことは怖いですが、今までの人生で一度も見たことがないオバケよりも、身近に確実に存在するゴキブリやクモやムカデのほうが数倍怖いです。麻雀打ちに対する質問で、「配牌が常にイーシャンテンになる代わりに、自宅に毎日10cmサイズのゴキブリが出現してしまう能力を得たいかどうか?」というのがあるとお兄ちゃんから聞いたのですが、私はどんなにお金に困っている状況だとしても全力で断ります。
今回はジャンナビプロ対局の77戦目を打ちました。半荘戦です。

上家さんが切った8筒をスルーしました。
ポンして5筒か6索を切って喰いタンとトイトイの両天秤に受ける選択もありますが、
鳴いてしまうとドラ1索受けがなくなって片アガリ4索が残り、
しかもトイトイにならないと打点も望めない微妙な手になりかねないので、
オーラスアガリトップの状況でもない限りは慌てず門前で手を進めたほうがよいと思います。

上家さんが切った3萬をスルーしました。
鳴けばシャンテン数が進んで喰いタンのイーシャンテンになりますが、
さすがに5巡目でここを鳴いて愚形テンパイの可能性が残る手組にするのは焦りすぎだと思います。
切られたのが2筒7索8索であれば仕掛けることでポンチー自在の良形確定イーシャンテンになるので、
5巡目ならまだしももう2~3巡後なら明確に鳴いたほうがよくなりそうです。
局の結果はハネ満の横移動でした。

対面さんからリーチがかかっている状況で、1筒を引いて3索を切りました。
現物の3索を切ってチートイツのイーシャンテンに構える選択でしたが、
リーチに対する完全安牌が3索しかなく、次巡にも中スジ6萬を切ることになりそうなので、
それならこの段階で6萬を切って普通手のイーシャンテンにも取れるようにしたほうがよかったです。
局の結果は私と対面さんの2人テンパイで流局でした。

8索を引いてテンパイし、4筒を切って即リーチしました。
上家さんからの出アガリや4,000点オールツモだと2着終了になってしまいますが、
2索か赤5索ツモで裏1枚乗れば6,000点オールで逆転トップ終了なので、
プロ対局を東場で終わらせてしまうかもしれないという心苦しさは気にせずにリーチをかける一手です。

局の結果は2,600点の放銃でした。
東場でゲームが終わらなくてよかったです( ˙-˙ )

対面さんからリーチがかかっている状況で、3索をチーして白を切りました。
本来なら5筒を切ってホンイツ南赤1の満貫に一直線に向かいたいところなのですが、
リーチ者に対して受け入れの狭いイーシャンテンで無スジ5筒を切るのはさすがにやりすぎなので、
比較的通りそうな1枚切れの白を切りつつ、5筒にくっつくようなら1枚切れの北を切ってテンパイを取り、
5索をポンできるようなら5筒勝負で北単騎待ちにする方針が無難だと判断しました。
局の結果は対面さんの満貫ツモでした。

対面さんの仕掛けに対してこれだけは切れないという感じのドラ發を引いて4筒を切りました。
7萬か3筒を切って態度を保留して、タンピン手で勝負できそうになったらドラ發を切る選択もありますが、
それはあくまでもドラ發を切ってもせいぜいポンまででロンはされなさそうなときに有力な選択なので、
今回のように高確率で役牌後付け狙いの他家がいる状況では、
ドラ發を永遠に抱え込めるようにチートイツ一本に狙いを絞るほうがよいと思います。

局の結果は対面さんのハイテイ赤1のアガリで2,900点の横移動でした。
対面さんの最終形はさすがに予想できませんでしたが、
結果的にドラ發を押さえたことで下家さんのポンを防いだのでよしとします。

8萬を引いて2筒を切りました。
手なりで打つなら7萬切りなのですが、
中盤でリャンメンターツがないこの手からチートイ目を捨てるのは微妙ですし、
保留の2索切りもドラ4索周辺のメンツ手受け入れを減らしてしまってこれまた微妙なので、
消去法で2筒に手がかかった感じです。

2筒重なりでのチートイツイーシャンテンを逃し、
さらに3筒引きで123筒のメンツも逃すというなかなかえげつない裏目を引きました。

上家さんが一人ノーテンで飛び、私は3着のまま終了でした。
上家さんが最終盤で9索トイツ落としをしたときにノーテン気配はしていたので、
私もテンパイを取らずに次局のオーラスの親番に期待する手もあったのですが、
下家さんか対面さんがノーテンでさえあれば
より良い点棒状況でオーラスを迎えられるというスケベ心に負けてテンパイを取ってしまいました。
そこそこのサイズの虫全般ですね。オバケも実際に見てしまったらノータイムで失禁すると思うので怖いことは怖いですが、今までの人生で一度も見たことがないオバケよりも、身近に確実に存在するゴキブリやクモやムカデのほうが数倍怖いです。麻雀打ちに対する質問で、「配牌が常にイーシャンテンになる代わりに、自宅に毎日10cmサイズのゴキブリが出現してしまう能力を得たいかどうか?」というのがあるとお兄ちゃんから聞いたのですが、私はどんなにお金に困っている状況だとしても全力で断ります。
今回はジャンナビプロ対局の77戦目を打ちました。半荘戦です。

上家さんが切った8筒をスルーしました。
ポンして5筒か6索を切って喰いタンとトイトイの両天秤に受ける選択もありますが、
鳴いてしまうとドラ1索受けがなくなって片アガリ4索が残り、
しかもトイトイにならないと打点も望めない微妙な手になりかねないので、
オーラスアガリトップの状況でもない限りは慌てず門前で手を進めたほうがよいと思います。

上家さんが切った3萬をスルーしました。
鳴けばシャンテン数が進んで喰いタンのイーシャンテンになりますが、
さすがに5巡目でここを鳴いて愚形テンパイの可能性が残る手組にするのは焦りすぎだと思います。
切られたのが2筒7索8索であれば仕掛けることでポンチー自在の良形確定イーシャンテンになるので、
5巡目ならまだしももう2~3巡後なら明確に鳴いたほうがよくなりそうです。
局の結果はハネ満の横移動でした。

対面さんからリーチがかかっている状況で、1筒を引いて3索を切りました。
現物の3索を切ってチートイツのイーシャンテンに構える選択でしたが、
リーチに対する完全安牌が3索しかなく、次巡にも中スジ6萬を切ることになりそうなので、
それならこの段階で6萬を切って普通手のイーシャンテンにも取れるようにしたほうがよかったです。
局の結果は私と対面さんの2人テンパイで流局でした。

8索を引いてテンパイし、4筒を切って即リーチしました。
上家さんからの出アガリや4,000点オールツモだと2着終了になってしまいますが、
2索か赤5索ツモで裏1枚乗れば6,000点オールで逆転トップ終了なので、
プロ対局を東場で終わらせてしまうかもしれないという心苦しさは気にせずにリーチをかける一手です。

局の結果は2,600点の放銃でした。
東場でゲームが終わらなくてよかったです( ˙-˙ )

対面さんからリーチがかかっている状況で、3索をチーして白を切りました。
本来なら5筒を切ってホンイツ南赤1の満貫に一直線に向かいたいところなのですが、
リーチ者に対して受け入れの狭いイーシャンテンで無スジ5筒を切るのはさすがにやりすぎなので、
比較的通りそうな1枚切れの白を切りつつ、5筒にくっつくようなら1枚切れの北を切ってテンパイを取り、
5索をポンできるようなら5筒勝負で北単騎待ちにする方針が無難だと判断しました。
局の結果は対面さんの満貫ツモでした。

対面さんの仕掛けに対してこれだけは切れないという感じのドラ發を引いて4筒を切りました。
7萬か3筒を切って態度を保留して、タンピン手で勝負できそうになったらドラ發を切る選択もありますが、
それはあくまでもドラ發を切ってもせいぜいポンまででロンはされなさそうなときに有力な選択なので、
今回のように高確率で役牌後付け狙いの他家がいる状況では、
ドラ發を永遠に抱え込めるようにチートイツ一本に狙いを絞るほうがよいと思います。

局の結果は対面さんのハイテイ赤1のアガリで2,900点の横移動でした。
対面さんの最終形はさすがに予想できませんでしたが、
結果的にドラ發を押さえたことで下家さんのポンを防いだのでよしとします。

8萬を引いて2筒を切りました。
手なりで打つなら7萬切りなのですが、
中盤でリャンメンターツがないこの手からチートイ目を捨てるのは微妙ですし、
保留の2索切りもドラ4索周辺のメンツ手受け入れを減らしてしまってこれまた微妙なので、
消去法で2筒に手がかかった感じです。

2筒重なりでのチートイツイーシャンテンを逃し、
さらに3筒引きで123筒のメンツも逃すというなかなかえげつない裏目を引きました。

上家さんが一人ノーテンで飛び、私は3着のまま終了でした。
上家さんが最終盤で9索トイツ落としをしたときにノーテン気配はしていたので、
私もテンパイを取らずに次局のオーラスの親番に期待する手もあったのですが、
下家さんか対面さんがノーテンでさえあれば
より良い点棒状況でオーラスを迎えられるというスケベ心に負けてテンパイを取ってしまいました。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/925-bdc5cc12
この度新たなブログランキングを作成しました
もちろん登録等全て無料です
作成したばかりなので、今なら簡単にランキング上位をゲットできます
良かったら登録お願い致します
http://www.topblogranking.com