青春期に兄の攻略と麻雀の攻略という間違った努力を続けた女子の末路
2017-10-20
第2263回「子供の頃の夢は?」
ブログ名的に考えて決まり切ってる感じもしますが、子供の頃の夢は「お兄ちゃんのお嫁さん」です。この夢を抱いた大半の兄好き幼女は、小学生の頃に「兄とは法律上結婚できない」という事実を知り夢を諦めるか、学校で兄よりもかっこいい男子を見つけて昔の夢など忘れ去ってしまうものですが、私の場合は何故かいずれのパターンからも外れてしまい、31歳の兄と地元から遠く離れた地で同棲してしまうという、子供の頃の夢を実質5割ぐらい叶える形になってしまいました。現実はエロゲと違ってライバルキャラがいないですし、非モテガチ勢かつ元々シスコン気味の兄の攻略は、天鳳で言うなら三段坂程度の難易度でした。客観的に見て攻略する必要があったのかは別の話ですけど。
今回は通常の三麻段位戦を打ちました。
・1戦目

上家さんからリーチがかかっている状況で、6筒を引いて8筒を切りました。
打点はそこそこなので1索か2索を切って追いかけリーチをかけたい気持ちはあるのですが、
上家さんは北2枚抜きリーチで打点があり、さらに捨て牌的に索子待ちが濃厚となると、
索子を切っての索子待ち愚形テンパイではさすがに分が悪いので、
おとなしく現物を抜いて次局以降に手が入ることを期待するほうがマシだと思います。
局の結果は上家さんのハネ満ツモでした。

2着目でのオーラス、8索をポンしてドラ中を切ったら対面さんにポンされました。
一応こちらも親マンイーシャンテンとは言えダブ東バックの手ではアガれるかどうかも怪しいですし、
ドラ中を対面さんにポンされた場合、
対面さんのラス回避条件(満貫直撃かハネ満ツモ)のハードルが一気に下がってしまうので、
7筒トイツ落としで索子のホンイツに移行しつつドラ中を絞りながら打つほうが良かったと思います。

対面さんの1人テンパイで流局し2着のまま終了でした。
・2戦目

5索を引いてテンパイし、2索を切って即リーチしました。
心情的には19萬か字牌待ちを引いてからリーチをかけたいところですが、
ダマのままチートイドラ1の4,000点をアガってしまうのは勿体ないですし、
山読みニワカ勢の私でもこの9索はそこそこ良さそうに見えるので、
即リーチで出アガリ7,000点を確定させるほうが良さそうだと判断しました。
局の結果は満貫のツモアガリでした。

トップ目でのオーラス、下家さんに満貫をツモられて2着落ち終了でした。
・3戦目

2筒を引いて9索を切りました。
捨て牌の強さと2枚ある赤5索引きを期待しての選択でしたが、
6索切りは1筒1索の高め2つで自然にチャンタに仕上がるので、
多少6索周辺やスジ3索を他家に切られやすくなったとしても、
6索切りのほうが局収支は勝っていると思います。
局の結果はハネ満のツモアガリでした。

2着目でのオーラス、引いて来た7索をそのままツモ切りました。
これがアガリトップの状況なら赤5筒切りで7索ポンもできるようにするのですが、
今の点差だと7索をポンしてシャンポンテンパイになったとしても、
出アガリでは下家さんから高めの發を直撃しないとトップを捲くれない厳しい条件になってしまうので、
そんなもののために7索を残すよりは、一応發ポンの6-9索テンパイの目は残しつつ、
赤5筒にくっつけてのホンイツ移行を狙う7索切りのほうが良さそうだと判断しました。

ハネ満をツモって逆転トップ終了でした。
・4戦目

赤ドラ5筒を引いて白を切りました。
この手で小三元・大三元を見切るのはどうなのよと思う人もいそうですが、
赤ドラ5筒を使い切れれば親倍が確定する手牌である以上、
現状で一番手広い形に受けてアガリ率を最大化するほうが良いと思います。

9筒を引いてテンパイし、西を切ってカン6筒待ちに受けました。
どうせアガり辛い形なら7筒切りでドラ単騎待ちにして単騎振り替えを待つという人もいそうですが、
打点はドラ単騎もカン6筒も同じ24,000点で変わらず、
単騎振り替えは待ちの良さと引き換えに打点が18,000点以下に落ちてしまうデメリットもあるので、
現状の待ち枚数が一番多く、リャンメン変化も8筒引きの分で1種多いカン6筒待ちのほうが良いと思います。

その後3-6筒待ちに変化しましたが、局の結果は上家さんのダマ満貫に放銃でした。

トップ目でのオーラス、下家さんから親リーチがかかっている状況で、
西を引いてテンパイして白を切ってダマテンにしました。
アガればトップ終了の満貫リャンメンテンパイは終盤までオリる気はないので、
それならいっそ追いかけリーチで打点を上げて経験値稼ぎ狙いをしても良さそうな気もしますが、
そうなると今度は3軒リーチで途中流局してしまう可能性が出て来るので、
こちらが愚形テンパイで途中流局を歓迎できるならまだしも、
普通のリャンメンテンパイならダマにして無駄なリスクを背負わないほうが良いと思います。

上家さんに一発でハネ満を放銃してラス落ち終了でした。
ブログ名的に考えて決まり切ってる感じもしますが、子供の頃の夢は「お兄ちゃんのお嫁さん」です。この夢を抱いた大半の兄好き幼女は、小学生の頃に「兄とは法律上結婚できない」という事実を知り夢を諦めるか、学校で兄よりもかっこいい男子を見つけて昔の夢など忘れ去ってしまうものですが、私の場合は何故かいずれのパターンからも外れてしまい、31歳の兄と地元から遠く離れた地で同棲してしまうという、子供の頃の夢を実質5割ぐらい叶える形になってしまいました。現実はエロゲと違ってライバルキャラがいないですし、非モテガチ勢かつ元々シスコン気味の兄の攻略は、天鳳で言うなら三段坂程度の難易度でした。客観的に見て攻略する必要があったのかは別の話ですけど。
今回は通常の三麻段位戦を打ちました。
・1戦目

上家さんからリーチがかかっている状況で、6筒を引いて8筒を切りました。
打点はそこそこなので1索か2索を切って追いかけリーチをかけたい気持ちはあるのですが、
上家さんは北2枚抜きリーチで打点があり、さらに捨て牌的に索子待ちが濃厚となると、
索子を切っての索子待ち愚形テンパイではさすがに分が悪いので、
おとなしく現物を抜いて次局以降に手が入ることを期待するほうがマシだと思います。
局の結果は上家さんのハネ満ツモでした。

2着目でのオーラス、8索をポンしてドラ中を切ったら対面さんにポンされました。
一応こちらも親マンイーシャンテンとは言えダブ東バックの手ではアガれるかどうかも怪しいですし、
ドラ中を対面さんにポンされた場合、
対面さんのラス回避条件(満貫直撃かハネ満ツモ)のハードルが一気に下がってしまうので、
7筒トイツ落としで索子のホンイツに移行しつつドラ中を絞りながら打つほうが良かったと思います。

対面さんの1人テンパイで流局し2着のまま終了でした。
・2戦目

5索を引いてテンパイし、2索を切って即リーチしました。
心情的には19萬か字牌待ちを引いてからリーチをかけたいところですが、
ダマのままチートイドラ1の4,000点をアガってしまうのは勿体ないですし、
山読みニワカ勢の私でもこの9索はそこそこ良さそうに見えるので、
即リーチで出アガリ7,000点を確定させるほうが良さそうだと判断しました。
局の結果は満貫のツモアガリでした。

トップ目でのオーラス、下家さんに満貫をツモられて2着落ち終了でした。
・3戦目

2筒を引いて9索を切りました。
捨て牌の強さと2枚ある赤5索引きを期待しての選択でしたが、
6索切りは1筒1索の高め2つで自然にチャンタに仕上がるので、
多少6索周辺やスジ3索を他家に切られやすくなったとしても、
6索切りのほうが局収支は勝っていると思います。
局の結果はハネ満のツモアガリでした。

2着目でのオーラス、引いて来た7索をそのままツモ切りました。
これがアガリトップの状況なら赤5筒切りで7索ポンもできるようにするのですが、
今の点差だと7索をポンしてシャンポンテンパイになったとしても、
出アガリでは下家さんから高めの發を直撃しないとトップを捲くれない厳しい条件になってしまうので、
そんなもののために7索を残すよりは、一応發ポンの6-9索テンパイの目は残しつつ、
赤5筒にくっつけてのホンイツ移行を狙う7索切りのほうが良さそうだと判断しました。

ハネ満をツモって逆転トップ終了でした。
・4戦目

赤ドラ5筒を引いて白を切りました。
この手で小三元・大三元を見切るのはどうなのよと思う人もいそうですが、
赤ドラ5筒を使い切れれば親倍が確定する手牌である以上、
現状で一番手広い形に受けてアガリ率を最大化するほうが良いと思います。

9筒を引いてテンパイし、西を切ってカン6筒待ちに受けました。
どうせアガり辛い形なら7筒切りでドラ単騎待ちにして単騎振り替えを待つという人もいそうですが、
打点はドラ単騎もカン6筒も同じ24,000点で変わらず、
単騎振り替えは待ちの良さと引き換えに打点が18,000点以下に落ちてしまうデメリットもあるので、
現状の待ち枚数が一番多く、リャンメン変化も8筒引きの分で1種多いカン6筒待ちのほうが良いと思います。

その後3-6筒待ちに変化しましたが、局の結果は上家さんのダマ満貫に放銃でした。

トップ目でのオーラス、下家さんから親リーチがかかっている状況で、
西を引いてテンパイして白を切ってダマテンにしました。
アガればトップ終了の満貫リャンメンテンパイは終盤までオリる気はないので、
それならいっそ追いかけリーチで打点を上げて経験値稼ぎ狙いをしても良さそうな気もしますが、
そうなると今度は3軒リーチで途中流局してしまう可能性が出て来るので、
こちらが愚形テンパイで途中流局を歓迎できるならまだしも、
普通のリャンメンテンパイならダマにして無駄なリスクを背負わないほうが良いと思います。

上家さんに一発でハネ満を放銃してラス落ち終了でした。

スポンサーサイト
コメント
会話形式の日記は書くのにやたら時間がかかる上に、
単発だとそこそこのクオリティがないとだだ滑り感が半端ないことになってしまうリスキーな記事なので、
ある程度の時間の余裕とネタのストックができるか、
ジャンナビに契約を切られて好き勝手な記事を書けるようになるかしない限りは復活は見込めないですw
サンマは場の高い安いがヨンマよりもわかりやすいので、
ヨンマでは山読みをほとんどしない私でも、サンマでは考えざるを得ないですね(^^;
単発だとそこそこのクオリティがないとだだ滑り感が半端ないことになってしまうリスキーな記事なので、
ある程度の時間の余裕とネタのストックができるか、
ジャンナビに契約を切られて好き勝手な記事を書けるようになるかしない限りは復活は見込めないですw
サンマは場の高い安いがヨンマよりもわかりやすいので、
ヨンマでは山読みをほとんどしない私でも、サンマでは考えざるを得ないですね(^^;
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/917-e6f19898
サンマは安い色に合わせると一気寄せが強い感じがあります