fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

麻雀でストレスを発散させるのは素人、麻雀のストレスを他で発散させてからが玄人

第2249回「ストレス発散方法は?」

数年前までは月に1~2回一人カラオケをして強引にストレスを発散しなきゃやってられない精神状態だったのですが、完全にフリーターと化した今はストレスが減ったのか単にカラオケ欲がなくなっただけなのか、年に数回しか行かなくなりました。今は適度な宅飲みと適度な筋トレだけで十分ストレスを発散できています。麻雀が趣味なら麻雀でストレスを発散できるんじゃないの?と思う人は完全に素人で、勝つことが最優先の麻雀を打ち続ける場合は大抵逆にストレスが溜まります。じゃあ麻雀をいっぱい打てばストレス耐性が鍛えられるんじゃないかという考えになりそうですが、私の知り得る限りでは、新卒で就職した麻雀打ちの人たちがここ最近面白いぐらいたくさん退職してニートと化しているので、麻雀のストレス耐性と労働のストレス耐性は完全に無関係なんだと思います。


今回は通常の東風段位戦を打ちました。

・1戦目

170806a.jpg

4筒を引いて2萬を切りました。
チートイ手と普通手の両天秤を考えての選択でしたが、
10巡目で普通手3シャンテンは速度的に出遅れ感が半端ないので、
普通手を見切って場に2枚見えの5筒を切ったほうが良かったかもしれません。

牌理的には7索切りが一番バランスが良さそうですが、
他家全員が9索の早切りしていて7索はいかにも山にありそうなので、
山読みをそこまで重視していない私ですらこの7索は切りにくいです。


170806b.jpg

4萬をポンして7索を切りました。
3~7牌のトイツが多く、赤も役牌もない5トイツ形は基本的にトイトイに向かわないのですが、
今回はトイトイ&三色同刻でよもやの満貫が見えるので、ちょっとだけロマンを追求してみました。


170806c.jpg

高め三色同刻のテンパイになりましたが、局の結果は満貫の横移動でした。


170806d.jpg

3着目でのオーラス、7筒を引いて2萬を切りました。
これが平場ならドラ3萬周辺の受け入れと567三色を考えて4索を切りますが、
今回はハネ満をツモっても着順が上がらない夢も希望もない点数状況なので、
出アガリの確率が下がるドラ周辺の受けは残さず、
4索か7索にくっついてのダマピンフ3着確定アガリを狙うほうが良いと思います。


170806e.jpg

9索を引いてテンパイし、4索切りで即リーチしました。
リーチせずに済むピンフテンパイが望ましかったのですが、
だからと言って4索切りダマや9索ツモ切りなんて悠長なことをしていたら
下家さんに追いつかれてラス落ちする確率が増すだけなので、
愚形だろうと自力でアガって終わらせに行くほうが良いと思います。


170806f.jpg

裏1の5,200点出アガリで3着のまま終了でした。


・2戦目

170807a.jpg

上家さんが切った7筒をスルーしました。
おそらくポンしたほうがアガリ率は若干上がるのですが、
そこそこの確率で1,000~2,000点にしかならない手のために
タンタオチートイ赤1のイーシャンテンを放棄するのは
速度と打点のバランス的に微妙かと思ってスルーしました。
局の結果は7,700点の横移動でした。


170807b.jpg

上家さんが切った6筒をスルーしました。
78筒で鳴けば喰いタンの急所が解消できてテンパイ速度は上がりますが、
門前で仕上がればマックスでハネ満まで見えそうな手で
序盤に2,000点狙いのチーを入れるのは局収支的にどうかと思うので、
7巡目以降ならまだしも4巡目ならまだスルーで問題ないと思います。
局の結果は5,200点の横移動でした。


170807c.jpg

6萬をポンして4索を切りました。
下家さんがピンズの染め手気配で筒子が場に出にくそうな点と
ラス前2着目というポジションを考慮するなら、
スルーして守備的にチートイドラ2を狙う選択も十分に考えられますが、
トイトイドラ2~3の親マンをアガればトップ目に立てる状況である以上、
守備よりも速度を重視してトイトイに向かうほうが良いと思います。


170807d.jpg

引いて来たドラ6索を加カンしました。
親マン確定手である以上、仮に引いて来た牌が9筒や6萬なら
他家にカンドラが乗ることを警戒して加カンせずツモ切りしていたのですが、
親マン→親っパネの打点上昇を放棄するのはあまりにもったいないので、
ドラ6索はさすがに加カンの一手だと思います。
局の結果は18,000点の出アガリでした。


170807e.jpg

満貫の横移動で上家さんが飛び、私は2着落ち終了でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

息抜きが大事ということですね。ところで息抜きの記事はまだですかね。

きついと思った先に見えてくる楽しさがある記事はまだですかね。


そういえば最近お兄さんがでてこなくて寂しいです


打点というのを最近意識はしていますが、速度との兼ね合いがうまくいきません。

息抜きの記事は今後書くにしてもpixivに書くことになるでしょうね(^^;
ここ最近は兄も私も労働厨と化しているので、
書くのに時間がかかる兄妹会話形式の復活はまだまだ未定です。

速度と打点の兼ね合いは、愚形リーのみにだけはならない手順を意識すれば
わりと何とかなると個人的には思ってますw

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/905-ae4a793e

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:3月31日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (241)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (204)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん