「ボンカレーはどう作ってもうまいのだ」が一番の名言の医療漫画があるらしい
2017-08-23
第2248回「カレーのトッピングは何が好きですか?」
チーズトッピングが一番安定していて好きですが、フライ系も野菜系も大抵好きです。逆に、生卵や納豆のトッピングは、それを好む人とはおそらく生涯分かり合えない程度に嫌いです。それと今ココイチのトッピングメニューを見てみたのですが、オクラ山芋とかいうのもたぶん無理です。要するにチーズ以外のドロドロネバネバ系が全部ダメです。料理漫画『クッキングパパ』に、ねばとろ丼という読んで字のごとくの料理があるのですが、そんなもんを家で出されたら私は即日失踪します。
今回はジャンナビプロ対局の70戦目を打ちました。半荘戦です。

3筒を引いて5萬を切りました。
萬子にはドラ8萬引き変化があり、2筒を自分で切っているとなると、
心情的には筒子カンチャンを払いたくなりますが、
筒子はフリテン2筒引き戻しを含めてリャンメン変化が4種ある形なので、
素直に良形変化重視で萬子を払うほうが良さそうです。

9萬を引いて3筒を切りました。
安全そうな字牌を引いたら7萬を切る予定でしたが、
その前に9萬を引いた以上はこうします。
筒子のリャンメン変化よりも、ダイレクトドラ8萬引きテンパイや、
1-4萬を引いてスジ引っ掛けリーチを打てるほうが強いです。

8筒を引いて9萬を切りました。
ドラ8萬受けがなくなってしまいますが、
發のポンテンが取れるという速度面の圧倒的なメリットに比べれば些細なことです。
どうでもいいですけど、筒子残す→やっぱ萬子残す→でもやっぱり筒子残すという、
気持ちの移り変わりが激しい浮気女性みたいな手順になりました。
ちなみに7萬ではなく9萬を先に切ったのは、
上家さんの56萬落としで2度受け4-7萬待ちを一応警戒した結果ですが、
2度受けなら赤5萬引きの可能性を残して6萬→5萬の順番で切っているはずなので、
他家にも危ない7萬を先に処理したほうが良かったです。

1萬をチーして9筒を切りました。
イーペーコー含みの完全イーシャンテンなので
ビシッと門前親リーチをかけたい気持ちはあったのですが、
上家さんの仕掛けや残り巡目を考えると、
ここで1萬をスルーしたらテンパイするかも怪しいので、
役ありチーテンを取らないのはヌルいと判断しました。
局の結果は満貫の横移動でした。

5筒を引いて6筒を切りました。
中をポンした際の雀頭がなくなるので一時的に門前手になりますが、
萬子と索子のいずれのリャンカンを嫌っても234三色か456三色を見切ることになってしまうので、
門前三色で打点を狙いつつ、246萬か246索が重なるようなら中を鳴いてさばき手に移行という
両極化戦術が一番バランスが良さそうだと判断しました。

1筒を引いて2索を切りました。
1,000点を2,000点にするためにアガリ率で劣るカン5索待ちにするのは一見微妙に見えますが、
赤5索ツモアガリや7索引きリャンメン変化というわかりやすいメリットに加え、
4萬ポンでのドラ6索単騎待ちやドラ6索引き高め満貫シャンポンテンパイという打点上昇変化もあるので、
単なるアガりやすさだけでなく局収支で考えると2索切りが6索切りにやや勝ると思います。
局の結果は下家さんの2,000オールツモでした。

3萬を引いて5萬を切りました。
ドラ8萬切りが受け入れ最多ですが、
7萬引きやドラ重なりの裏目が痛いですし、
安め9索での3,900アガリになっても悔いが残りそうなので、
4萬受けだけを嫌ってメンツオーバーに受ける5萬切りとしてみました。
しかし、5萬切りのこの手でダイレクトに7萬を引いたとしても、
678三色狙いの3索4索切りではなくタンヤオを確定させる7索8索切りとするので、
それならいっそこの段階で7索8索を切ってメンツ十分の形に受けるほうが
遊び牌を抱える余裕もできて攻守のバランス的に良かったと思います。
局の結果は満貫の出アガリでした。

3萬を引いて8筒を切りました。
赤が1枚あるので本来ならとっととドラ中をリリースしてしまいたいところですが、
下家さんとの点差を考えるとドラ重なりによる親マンの可能性を見切るのはまだ早く、
かと言って6-9萬チーによる雀頭確定の鳴きを考えると9萬も切れず、
愚形だらけの手牌では5索切りで索子リャンメンくっつきの目も捨てられないとなると、
消去法で7筒が場に2枚見えていてカンチャンが弱い8筒切りになりました。
局の結果は満貫の横移動でした。

4筒を引いてテンパイし、6萬を切ってダマにしました。
見ての通り5筒4枚見えの純カラテンパイなのですが、
テンパイ取らずとしようにも4筒も6筒も刺さり得る牌で、
6萬は対面さんには手順的に通りそう、
上家さんは染め手ならまだ萬子が溢れてないからノーテンだろうと読めるので、
遥か遠い流局に望みを託して一応テンパイには取りました。
実際の上家さんの手はトイトイで張っていて、6萬はわりと危ないところでしたけども。

ドラ4索を引いて、2萬を切ってオリました。
純カラテンパイでドラ4索を押すのはさすがに病気なので当然のオリです。
4筒6筒を切って4索へのくっつけてテンパイ復活を……などとスケベ心を出すのは厳禁です。
手牌と場を見れば物理的に当たらないとわかる2萬1萬を切りましょう。
局の結果は満貫の横移動でした。

ドラ5筒を引いて4萬を切りました。
牌効率的には1筒か2筒切りの局面ですが、
いずれかを切ってピンズ染めの上家さんにポンやロンをされるのは点数状況的に嫌ですし、
1筒も2筒を残しておくことで対面さんがこれらを切った際に邪魔ポンできるメリットもあるので、
ラス目に辛く打ちたいならこの選択がベターだと思います。

7筒を引いて4索を切りました。
一応こちらも満貫テンパイなのでこれが平場なら7筒は勝負するのですが、
点数状況的に上家さんには一番放銃してはいけないので慎重を期してオリました。
上家さんは1筒手出し以降すべてツモ切りなのでまだ張ってない可能性は高いのですが、
1筒切りの時点でホンイツテンパイの可能性も普通にあり得るので油断はしません。

メンツ落としの4索を切った段階ではノーテンで終わる気持ちだったのですが、
よもやの6筒チーと西ポンでハネ満テンパイ(笑)に復活しました。
局の結果は私の1人テンパイで流局でした。

2着目でのオーラス、9索を引いてドラ7萬を切りました。
前巡切った9索を止めるなんて一貫性がなくてケシカランと思う人もいそうですが、
この1巡の間に対面さんと上家さんが9索を切ったことで9索が素晴らしく安全な牌に昇格したので、
1巡目に8萬を切っていて使いにくいドラ7萬を安牌と振り替えるタイミングはここがベストだと判断しました。

3着目の対面さんからリーチがかかっている状況で、2筒を引いて4筒を切りました。
対面さんには三倍満以上を振らない限りラス落ちしない状況とは言え、
さすがにこの終盤に2シャンテンから2筒を勝負するのは無理があります。
満貫ツモは捲くられてしまいますが満貫横移動なら耐えられる点差なので、
ここはベタオリで2着終了になることを祈るのが最善です。


満貫横移動までは耐えられる点差でしたが、
裏2でハネ満になってしまい、私は3着落ち終了でした。
チーズトッピングが一番安定していて好きですが、フライ系も野菜系も大抵好きです。逆に、生卵や納豆のトッピングは、それを好む人とはおそらく生涯分かり合えない程度に嫌いです。それと今ココイチのトッピングメニューを見てみたのですが、オクラ山芋とかいうのもたぶん無理です。要するにチーズ以外のドロドロネバネバ系が全部ダメです。料理漫画『クッキングパパ』に、ねばとろ丼という読んで字のごとくの料理があるのですが、そんなもんを家で出されたら私は即日失踪します。
今回はジャンナビプロ対局の70戦目を打ちました。半荘戦です。

3筒を引いて5萬を切りました。
萬子にはドラ8萬引き変化があり、2筒を自分で切っているとなると、
心情的には筒子カンチャンを払いたくなりますが、
筒子はフリテン2筒引き戻しを含めてリャンメン変化が4種ある形なので、
素直に良形変化重視で萬子を払うほうが良さそうです。

9萬を引いて3筒を切りました。
安全そうな字牌を引いたら7萬を切る予定でしたが、
その前に9萬を引いた以上はこうします。
筒子のリャンメン変化よりも、ダイレクトドラ8萬引きテンパイや、
1-4萬を引いてスジ引っ掛けリーチを打てるほうが強いです。

8筒を引いて9萬を切りました。
ドラ8萬受けがなくなってしまいますが、
發のポンテンが取れるという速度面の圧倒的なメリットに比べれば些細なことです。
どうでもいいですけど、筒子残す→やっぱ萬子残す→でもやっぱり筒子残すという、
気持ちの移り変わりが激しい浮気女性みたいな手順になりました。
ちなみに7萬ではなく9萬を先に切ったのは、
上家さんの56萬落としで2度受け4-7萬待ちを一応警戒した結果ですが、
2度受けなら赤5萬引きの可能性を残して6萬→5萬の順番で切っているはずなので、
他家にも危ない7萬を先に処理したほうが良かったです。

1萬をチーして9筒を切りました。
イーペーコー含みの完全イーシャンテンなので
ビシッと門前親リーチをかけたい気持ちはあったのですが、
上家さんの仕掛けや残り巡目を考えると、
ここで1萬をスルーしたらテンパイするかも怪しいので、
役ありチーテンを取らないのはヌルいと判断しました。
局の結果は満貫の横移動でした。

5筒を引いて6筒を切りました。
中をポンした際の雀頭がなくなるので一時的に門前手になりますが、
萬子と索子のいずれのリャンカンを嫌っても234三色か456三色を見切ることになってしまうので、
門前三色で打点を狙いつつ、246萬か246索が重なるようなら中を鳴いてさばき手に移行という
両極化戦術が一番バランスが良さそうだと判断しました。

1筒を引いて2索を切りました。
1,000点を2,000点にするためにアガリ率で劣るカン5索待ちにするのは一見微妙に見えますが、
赤5索ツモアガリや7索引きリャンメン変化というわかりやすいメリットに加え、
4萬ポンでのドラ6索単騎待ちやドラ6索引き高め満貫シャンポンテンパイという打点上昇変化もあるので、
単なるアガりやすさだけでなく局収支で考えると2索切りが6索切りにやや勝ると思います。
局の結果は下家さんの2,000オールツモでした。

3萬を引いて5萬を切りました。
ドラ8萬切りが受け入れ最多ですが、
7萬引きやドラ重なりの裏目が痛いですし、
安め9索での3,900アガリになっても悔いが残りそうなので、
4萬受けだけを嫌ってメンツオーバーに受ける5萬切りとしてみました。
しかし、5萬切りのこの手でダイレクトに7萬を引いたとしても、
678三色狙いの3索4索切りではなくタンヤオを確定させる7索8索切りとするので、
それならいっそこの段階で7索8索を切ってメンツ十分の形に受けるほうが
遊び牌を抱える余裕もできて攻守のバランス的に良かったと思います。
局の結果は満貫の出アガリでした。

3萬を引いて8筒を切りました。
赤が1枚あるので本来ならとっととドラ中をリリースしてしまいたいところですが、
下家さんとの点差を考えるとドラ重なりによる親マンの可能性を見切るのはまだ早く、
かと言って6-9萬チーによる雀頭確定の鳴きを考えると9萬も切れず、
愚形だらけの手牌では5索切りで索子リャンメンくっつきの目も捨てられないとなると、
消去法で7筒が場に2枚見えていてカンチャンが弱い8筒切りになりました。
局の結果は満貫の横移動でした。

4筒を引いてテンパイし、6萬を切ってダマにしました。
見ての通り5筒4枚見えの純カラテンパイなのですが、
テンパイ取らずとしようにも4筒も6筒も刺さり得る牌で、
6萬は対面さんには手順的に通りそう、
上家さんは染め手ならまだ萬子が溢れてないからノーテンだろうと読めるので、
遥か遠い流局に望みを託して一応テンパイには取りました。
実際の上家さんの手はトイトイで張っていて、6萬はわりと危ないところでしたけども。

ドラ4索を引いて、2萬を切ってオリました。
純カラテンパイでドラ4索を押すのはさすがに病気なので当然のオリです。
4筒6筒を切って4索へのくっつけてテンパイ復活を……などとスケベ心を出すのは厳禁です。
手牌と場を見れば物理的に当たらないとわかる2萬1萬を切りましょう。
局の結果は満貫の横移動でした。

ドラ5筒を引いて4萬を切りました。
牌効率的には1筒か2筒切りの局面ですが、
いずれかを切ってピンズ染めの上家さんにポンやロンをされるのは点数状況的に嫌ですし、
1筒も2筒を残しておくことで対面さんがこれらを切った際に邪魔ポンできるメリットもあるので、
ラス目に辛く打ちたいならこの選択がベターだと思います。

7筒を引いて4索を切りました。
一応こちらも満貫テンパイなのでこれが平場なら7筒は勝負するのですが、
点数状況的に上家さんには一番放銃してはいけないので慎重を期してオリました。
上家さんは1筒手出し以降すべてツモ切りなのでまだ張ってない可能性は高いのですが、
1筒切りの時点でホンイツテンパイの可能性も普通にあり得るので油断はしません。

メンツ落としの4索を切った段階ではノーテンで終わる気持ちだったのですが、
よもやの6筒チーと西ポンでハネ満テンパイ(笑)に復活しました。
局の結果は私の1人テンパイで流局でした。

2着目でのオーラス、9索を引いてドラ7萬を切りました。
前巡切った9索を止めるなんて一貫性がなくてケシカランと思う人もいそうですが、
この1巡の間に対面さんと上家さんが9索を切ったことで9索が素晴らしく安全な牌に昇格したので、
1巡目に8萬を切っていて使いにくいドラ7萬を安牌と振り替えるタイミングはここがベストだと判断しました。

3着目の対面さんからリーチがかかっている状況で、2筒を引いて4筒を切りました。
対面さんには三倍満以上を振らない限りラス落ちしない状況とは言え、
さすがにこの終盤に2シャンテンから2筒を勝負するのは無理があります。
満貫ツモは捲くられてしまいますが満貫横移動なら耐えられる点差なので、
ここはベタオリで2着終了になることを祈るのが最善です。


満貫横移動までは耐えられる点差でしたが、
裏2でハネ満になってしまい、私は3着落ち終了でした。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/904-2500651b