fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

犬は喜び庭かけまわり妹は兄の上で丸くなる

第2201回「雪が降った時にやることと言えば何ですか?」

特にないです。強いて言えば暖房をつけて全力で引きこもることです。雪国育ち故に雪はウンザリするぐらい見て育ったので、雪を見てワクワクすることもロマンチックな気持ちになることもないです。むしろテンションガタ落ちです。とは言え、東京に住んでいると雪かきという名の強制労働をしなくていいのは非常に良いことだと思います。それと、冬の間ずっと雪に埋もれていた犬のフンを雪解け時期に見ることがないのというのは精神衛生的に良いですね。雪解け時期の犬のフンを見たくないがために北海道から上京してきたと言ってはさすがに過言ですが、ガチで3%ぐらいはその理由な気がします。


今回は通常の東風段位戦を打ちました。

・1戦目

170117a.jpg

トップ目でのオーラス、6-9索待ちピンフテンパイでドラ表示牌の東を引き、8索を切ってオリました。
結果として見れば東は誰の手にもなく問題なく通る牌だったのですが、
ここで1枚見えの東を止めたということは、
上家さんのアタリ牌であるドラ南や西を引いたとしても止めたということなので、
押し引き判断としてはなかなか悪くなかったと思います。


170117b.jpg

ハネ満の横移動で逃げ切りトップ終了でした。


・2戦目

170117c.jpg

1筒を引いてテンパイし、5索を切ってダマテンにしました。
先行リーチ者の現物待ちじゃないリャンメンテンパイは
ダマで満貫あろうと基本的には追いかけリーチをかけるのですが、
今回は対面さんがドラ5萬切りリーチで1萬も通っているとなると、
4-7萬待ちは現物待ちとまでは行かないものの多少は脇からも切られやすい状態になっているので、
脇からのポロリの可能性を減らさないために慎重にダマに構えました。


170117d.jpg

局の結果は次巡あっさりと満貫ツモでした。
確かにアガリ率のためならダマテンに構える手でしたが、
トップを目指すという観点で考えるなら、
この局はトップ目の親にハネ満や倍満の親っかぶりを喰らわせるチャンスでもあったので、
アガリ率の減少というリスクを負ってでもリーチをかける選択肢も十分有力だったと思います。
5索切りダマはラス回避重視の天鳳寄りの打法だったかもしれません。


170117e.jpg

上家さんが切った1枚目の發と下家さんが切った2枚目の發をどちらもスルーしました。
鳴けば3,900点以上はほぼ確定するのですが、
これを鳴くと雀頭候補がなくなって手牌の安定感がなくなってしまうので、
放銃回避が重要な2着目という立ち位置も含めてスルー優位だと判断しました。
局の結果は対面さんの満貫ツモでした。


170117f.jpg

2着目でのオーラスは、上家さんに1,000-2,000をツモられて2着のままで終了でした。


・3戦目

170118a.jpg

6筒を引いて2萬を切りました。
受け入れ枚数で考えるなら6萬切りですが、
さすがに2巡目なら6萬や6筒への良形くっつきを見るほうが良いと思います。
ちなみにペンチャン落としの順番は、
4萬引きのリャンカンフォローが無意味なので内側の2萬から切りましたが、
3萬引き時にフリテンリャンメンを残したいと思う人は1萬から切りましょう。
私はフリテンリャンメンを残して6萬を切った後で5萬や7萬を引くのが死ぬほど嫌なので、
この段階で2萬を切って裏目の3萬を完全に見切ってしまうのが好みです。


170118b.jpg

引いて来たドラ發をそのままツモ切りました。
235索の形だと2索引きでもテンパイですし、
4索や5索を引いての良形テンパイを見るなら字牌ドラは不要と考えましたが、
2索引き愚形テンパイは良形受け入れがそこそこ多いこの手牌では魅力が低く、
重なりを見るなら赤5索よりもドラ發のほうが優秀です。
となると赤5索残しのメリットは、4索引き2索切りで良形リーチを打てる点になりますが、
それすらもドラ發残しは4索を引いてドラ単騎リーチを打てる打点的な強みで対抗できるので、
総合的に考えるならドラ發よりも赤5索を切ったほうが良かったと思います。


170118c.jpg

結局赤5索も切ってリーチのみテンパイになり、
リーチ後に6筒を暗カンして出アガリできたものの、
裏ドラは1枚も乗らず2,900点でした。


170118d.jpg

トップ目でのオーラス、赤5筒を引いて黒5筒を切りました。
3筒と5筒のトイツはポン材として弱いと思い、良形テンパイ確率を重視したのですが、
アガればトップのオーラスでポンテンを逃すのはかなりヌルいので、
8萬切りのほうが良かったと思います。
また、同じポンテン狙いなら4萬切りで7萬のスジを作っておく手順もありますが、
鳴き手のスジ待ちは効果がいまひとつですし、
2枚目の7萬が切られてしまってからテンパイするとアガリがかなり苦しくなってしまうので、
場に1枚も見えていない5萬待ちかつ3萬引き良形変化のある8萬切りのほうが優秀だと思います。


170118e.jpg

親がノーテンで流局し、逃げ切りトップ終了でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

自分も雪かき・雪降ろしや冬に
絡む作業全てを嫌う人間でして
雪は百害有って一利無しと
思っております(爆)

最初の降りは自分も鉄降りですね(゚∀゚)
あの他家の捨て牌で字牌切る
神経は理解出来ませんね(TT)

47万ダマは自分はリーチですね(゚∀゚)
自分なら切り順から見て同じテンパイ
形と見ちゃいます

実際の待ちは全く違ってるようですが(TT)

雪かきは腰を痛める原因になりますし、屋根の雪降ろしは転落の危険性がありますから、
健康を考えるなら人は雪国に住むべきではないとすら言えますねw

上家さんがハネ満あったら2着順ダウンなので、
良形テンパイだからと調子に乗って安易に字牌を打たないことが大事ですね(^^)

ダマ満貫の手牌は、終盤ならまだしも中盤過ぎ程度ならリーチのほうが良かったと思います(^^;

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/863-645ef268

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:6月16日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (250)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (208)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん