カレーすら自炊したことがない筋金入りの料理しない系女子
2017-01-29
第2199回「得意な手料理はなんですか?」
得意な手料理……?

カレーすら自炊したことがない筋金入りの料理しない系女子ですごめんなさい。今の世の中、そこそこ安くておいしい食べ物はいくらでも売ってますから、自ら作る必要性を感じません。セブンイレブンの肉じゃががそこらの女子の手料理よりも普通に美味しくなってしまっている以上、料理で男性の胃袋を掴むなんて時代遅れです。なので私は唯一の特技である麻雀で男性の心を掴みます。とは言え平日も休日も家でネット麻雀を打つのが趣味で、実力もそこらのアイドルまがいの女流雀士なんぞより数段強いアマチュア女子となると、大抵の男性はドン引きしてしまうのが難点です。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

トップ目でのオーラス、4筒を引いてテンパイし、7萬を切って即リーチしました。
満貫放銃でトップ→ラスになる点棒状況での愚形テンパイとなると
發のポンや1索3索引きの役牌シャンポン変化を待って慎重にダマにしたくなりますが、
本当にトップを狙いたいのであれば即断即決のリーチをかけるのがシンプルかつ最強だと思います。

一発ツモ裏1のハネ満で逃げ切りトップ終了でした。
・2戦目

東パツ、2軒リーチと下家さんのゼンツに囲まれて困っている状況で、
安易に端牌スジの9筒を切らずに8索を切ったのは地味ながらいいプレーでした。
通常であればカンチャン待ちがある分同じスジでも9より8のほうが危険度は高いですが、
今回は9索が4枚見えているのでカン8索待ちはなく、
8索自体も場に1枚見えていてシャンポンや単騎の可能性も下がるので、
明確に安全度で9筒に勝ります。
局の結果は満貫の横移動でした。
ちなみに裏ドラは4筒と9筒だったので、
9筒を切っていたらハネ満放銃スタートになるところでした。

3着目でのオーラスは、役牌トイツでそこそこ速そうな配牌を貰ったものの、
上家さんにメンタンピン一発ツモ三色赤表表裏裏の三倍満をツモられて3着のまま終了でした。
・3戦目

3着目でのオーラス、引いて来た7萬をそのままツモ切りました。
萬子染め気配の対面さんがテンパイしていても不思議じゃない局面において、
満貫放銃でアウトな点棒状況から7萬を切るのはかなり暴牌でした。
現時点の手牌では逆転2着も厳しいので、
トイツの西を切ってオリ気味に打つのが無難だったと思います。

3,900点の横移動で3着のまま終了でした。
・4戦目

3着目でのオーラス、満貫リャンメンテンパイで3筒を勝負した結果、
親に5,800点を放銃してラス落ち終了でした。
・5戦目

ドラ3筒をチーして南を切りました。
チーするとハイテイが上家さんに回ってしまうのが難点ですが、
一発消し&形テンのイーシャンテンになるメリットのほうが大きいと判断しました。

上家さんが切った8筒を鳴けばテンパイですが、鳴かずにスルーしました。
流局まで残り3巡とは言え2軒リーチがかかっていて流局するか微妙な状況なので、
下家さんに通っていない7筒を切るのはちょっとリスクが高いと判断しました。
両者に比較的通りそうな6筒を切ってテンパイに取れる牌だけは鳴いてテンパイを取る予定でした。

局の結果は上家さんの1,300-2,600ツモでした。
結果的には上家さんの一発ツモ牌の9索を喰い流すファインプレーをしており、
ツモ山が透けて見えていれば8筒チーでこの9索を下家さんに送り付けて私の失点をゼロに出来たのですが、
「ツモ山が透けて見えていれば」という前提が頭おかしいのでただの戯言でした。

3着目でのオーラス、2軒リーチが入って為す術なくオリていたところ、トップ目が親に放銃しました。
安手なら親の連荘で次局に可能性が残りますが、
親が手牌を倒した時点でドラ2が見えたのでゲーム終了が確定です。
親マン横移動程度じゃ私の順位は変わらないので、3着のまま終了でしt……

まさかの裏3インパチ横移動で逆転2着終了でした。
得意な手料理……?

カレーすら自炊したことがない筋金入りの料理しない系女子ですごめんなさい。今の世の中、そこそこ安くておいしい食べ物はいくらでも売ってますから、自ら作る必要性を感じません。セブンイレブンの肉じゃががそこらの女子の手料理よりも普通に美味しくなってしまっている以上、料理で男性の胃袋を掴むなんて時代遅れです。なので私は唯一の特技である麻雀で男性の心を掴みます。とは言え平日も休日も家でネット麻雀を打つのが趣味で、実力もそこらのアイドルまがいの女流雀士なんぞより数段強いアマチュア女子となると、大抵の男性はドン引きしてしまうのが難点です。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

トップ目でのオーラス、4筒を引いてテンパイし、7萬を切って即リーチしました。
満貫放銃でトップ→ラスになる点棒状況での愚形テンパイとなると
發のポンや1索3索引きの役牌シャンポン変化を待って慎重にダマにしたくなりますが、
本当にトップを狙いたいのであれば即断即決のリーチをかけるのがシンプルかつ最強だと思います。

一発ツモ裏1のハネ満で逃げ切りトップ終了でした。
・2戦目

東パツ、2軒リーチと下家さんのゼンツに囲まれて困っている状況で、
安易に端牌スジの9筒を切らずに8索を切ったのは地味ながらいいプレーでした。
通常であればカンチャン待ちがある分同じスジでも9より8のほうが危険度は高いですが、
今回は9索が4枚見えているのでカン8索待ちはなく、
8索自体も場に1枚見えていてシャンポンや単騎の可能性も下がるので、
明確に安全度で9筒に勝ります。
局の結果は満貫の横移動でした。
ちなみに裏ドラは4筒と9筒だったので、
9筒を切っていたらハネ満放銃スタートになるところでした。

3着目でのオーラスは、役牌トイツでそこそこ速そうな配牌を貰ったものの、
上家さんにメンタンピン一発ツモ三色赤表表裏裏の三倍満をツモられて3着のまま終了でした。
・3戦目

3着目でのオーラス、引いて来た7萬をそのままツモ切りました。
萬子染め気配の対面さんがテンパイしていても不思議じゃない局面において、
満貫放銃でアウトな点棒状況から7萬を切るのはかなり暴牌でした。
現時点の手牌では逆転2着も厳しいので、
トイツの西を切ってオリ気味に打つのが無難だったと思います。

3,900点の横移動で3着のまま終了でした。
・4戦目

3着目でのオーラス、満貫リャンメンテンパイで3筒を勝負した結果、
親に5,800点を放銃してラス落ち終了でした。
・5戦目

ドラ3筒をチーして南を切りました。
チーするとハイテイが上家さんに回ってしまうのが難点ですが、
一発消し&形テンのイーシャンテンになるメリットのほうが大きいと判断しました。

上家さんが切った8筒を鳴けばテンパイですが、鳴かずにスルーしました。
流局まで残り3巡とは言え2軒リーチがかかっていて流局するか微妙な状況なので、
下家さんに通っていない7筒を切るのはちょっとリスクが高いと判断しました。
両者に比較的通りそうな6筒を切ってテンパイに取れる牌だけは鳴いてテンパイを取る予定でした。

局の結果は上家さんの1,300-2,600ツモでした。
結果的には上家さんの一発ツモ牌の9索を喰い流すファインプレーをしており、
ツモ山が透けて見えていれば8筒チーでこの9索を下家さんに送り付けて私の失点をゼロに出来たのですが、
「ツモ山が透けて見えていれば」という前提が頭おかしいのでただの戯言でした。

3着目でのオーラス、2軒リーチが入って為す術なくオリていたところ、トップ目が親に放銃しました。
安手なら親の連荘で次局に可能性が残りますが、
親が手牌を倒した時点でドラ2が見えたのでゲーム終了が確定です。
親マン横移動程度じゃ私の順位は変わらないので、3着のまま終了でしt……

まさかの裏3インパチ横移動で逆転2着終了でした。

スポンサーサイト
コメント
西園寺さん、久しぶりにブログ覗いたのですが、これはMJですか?
天鳳はもうされないのですか?
天鳳はもうされないのですか?
↑カテゴリに雀ナビってありましたね。
大変失礼しました。
大変失礼しました。
何故 三国志の関羽チョイスなのか
多少気になります(爆)
最初の手 基本的に即リーだとは
思いますが もしかしたら
プロ対局・フリー卓なら
ダマにするかもです~_~;
多少気になります(爆)
最初の手 基本的に即リーだとは
思いますが もしかしたら
プロ対局・フリー卓なら
ダマにするかもです~_~;
>放銃ロケットさん
頑張ってカレーを作ったとしても炊飯器も電子レンジも家にないという断捨離ガチ勢ですw
リーチ後に暗カン牌を引いたもののハイテイで、泣く泣くツモ切りしたら刺さった感じですね。
私の天鳳の打ち方で押し引きをすると3着率が28%を越えてしまうので、
ジャンナビでは押せそうな局面は意識してゴリゴリ押して行かないとジリ貧になりますね(^^;
>名無しさん
天鳳の反省をブログで書くことはなくなりましたがプレイ自体は今も続けています。
ちなみに今月は155ゲーム打ちました(^^)
>大元さん
「そんなものはない」で画像検索したら大量の関羽が出て来たので仕方ないですw
私の世代は棒テン即リー大好き雀士が多いので、
2索が2枚以上切れていない限りはどのルールでも即リーしそうです(^^)
頑張ってカレーを作ったとしても炊飯器も電子レンジも家にないという断捨離ガチ勢ですw
リーチ後に暗カン牌を引いたもののハイテイで、泣く泣くツモ切りしたら刺さった感じですね。
私の天鳳の打ち方で押し引きをすると3着率が28%を越えてしまうので、
ジャンナビでは押せそうな局面は意識してゴリゴリ押して行かないとジリ貧になりますね(^^;
>名無しさん
天鳳の反省をブログで書くことはなくなりましたがプレイ自体は今も続けています。
ちなみに今月は155ゲーム打ちました(^^)
>大元さん
「そんなものはない」で画像検索したら大量の関羽が出て来たので仕方ないですw
私の世代は棒テン即リー大好き雀士が多いので、
2索が2枚以上切れていない限りはどのルールでも即リーしそうです(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/861-1289fd60
天鳳ではラスを引く押しがpt上明確に駄目でしたがこれは連帯を取りに行くゲームですもんね...
あとはトップをでかくラスを小さくを...