青春時代の真ん中は黒歴史なことばかり
2017-01-11
第2196回「ノスタルジックな気持ちになる瞬間は?」
特にないです。故郷を懐かしむ気持ちが少しでもあるなら、大学進学で関東に上京してからの6年間で1回ぐらいは故郷に帰ってるはずですし。なのでノスタルジックな気持ちになる瞬間はないですが、中学や高校のときにやらかした恥ずかしい出来事の記憶が唐突にフラッシュバックして「ああああああああ!」と叫びながらのたうち回りたい気持ちになることは定期的にあるので、そのときの記憶をすべて消してくれる機械があるなら50万ぐらいは払います。
今回は通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

3着目でのオーラス、5,200点をアガれば2着浮上できる状況でラス目のリーチにフルゼンツし、
赤5筒で満貫を放銃してラス終了でした。
12巡目にノーテンから無スジを切ってラスに落ちるのは天鳳ならクソザコナメクジもいいとこですが、
ジャンナビは3着→ラスで失う経験値より3着→2着で得られる経験値のほうが大きいので、
今回ぐらいの手牌であれば2着に浮上するために押すのは決して悪手ではないと思います。
・2戦目

引いて来た3萬をそのままツモ切りました。
通常なら9萬7萬を落としてポンテンに備える手牌ですがポン材が残り2枚で弱いので、
カンチャンとリャンメンのイーシャンテンに受けつつ
2萬4萬のくっつき狙いで3萬を1枚浮かせる選択をしてみました。
しかし危険度が高いドラ表示牌3萬を浮かせておくのは守備面でかなり不安が残るので、
たとえポン材が弱かろうと9萬7萬を切って4ブロックにしておくほうが良かったと思います。
局の結果は5,200点の横移動でした。

ラス目でのオーラス、9索を引いて5萬を切りました。
3着目との点差は1,300点なのでラス回避だけを考えるのなら孤立オタ風切りですが、
狙うのはあくまでも2着以上なので思い切ってホンイツに決め打ってみました。
とは言え仮に東のみ1,000点のテンパイでも
対面さんからの出アガリなら南入して2着以上になれる可能性は残るので、
無理せず手なりで南切りのほうが良かったかもしれません。

今回はホンイツ決め打ちが成功し、ド終盤で満貫を出アガって南入しました。

南入後のオーラスは、1,000点の横移動を眺めて2着のまま終了でした。
・3戦目

1筒を引いて手牌の1筒をカラ切りしました。
4トイツなのでチートイを見て3萬を切る手もありますが、
捨て牌二段目のチートイリャンシャンテンなんてほとんど不発に終わるので、
それなら狙いを喰いタン一本に絞って3萬へのくっつきも見るほうがアガれそうだと思います。

喰いタンドラ2のテンパイになりましたが、局の結果は2,000点の放銃でした。

6筒を引いてテンパイし、8筒を切って即リーチしました。
東風戦のダマ親マンテンパイはダマが基本だと思っていますが、
さすがに4巡目の純正3面張テンパイならアガリ率の減少よりも打点の上昇を優先するほうが良いと思います。
また、この手牌は高めダマ5翻なので、リーチで出アガリインパチになるメリットもあります。

局の結果は18,000点の出アガリでした。
上家さんの立場で見ればなかなかのクソゲーですね。

引いて来た1索をそのままツモ切りました。
西を切れば完全イーシャンテンになりますが、9筒1索シャンポンが2枚見えていることと、
極力リーチをかけたくない点数状況的なのでダマピンフの受けがあれば十分という2点を重視しました。

6索を引いてテンパイし、西を切って即リーチしました。
一つ上の画像の時点ではピンフのみのダマにする気満々だったのですが、
メンピンドラ1となると打点上昇効率が増して決定打のアガリになり得ることと、
2枚見えのシャンポンの保険を拒否し続けた結果3-6萬待ちが自然迷彩になったことから、
多少のリスクを負ってでもリーチをかけたほうが良さそうだと判断しました。

裏ドラ2索の親マンを出アガってトップ終了でした。
特にないです。故郷を懐かしむ気持ちが少しでもあるなら、大学進学で関東に上京してからの6年間で1回ぐらいは故郷に帰ってるはずですし。なのでノスタルジックな気持ちになる瞬間はないですが、中学や高校のときにやらかした恥ずかしい出来事の記憶が唐突にフラッシュバックして「ああああああああ!」と叫びながらのたうち回りたい気持ちになることは定期的にあるので、そのときの記憶をすべて消してくれる機械があるなら50万ぐらいは払います。
今回は通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

3着目でのオーラス、5,200点をアガれば2着浮上できる状況でラス目のリーチにフルゼンツし、
赤5筒で満貫を放銃してラス終了でした。
12巡目にノーテンから無スジを切ってラスに落ちるのは天鳳ならクソザコナメクジもいいとこですが、
ジャンナビは3着→ラスで失う経験値より3着→2着で得られる経験値のほうが大きいので、
今回ぐらいの手牌であれば2着に浮上するために押すのは決して悪手ではないと思います。
・2戦目

引いて来た3萬をそのままツモ切りました。
通常なら9萬7萬を落としてポンテンに備える手牌ですがポン材が残り2枚で弱いので、
カンチャンとリャンメンのイーシャンテンに受けつつ
2萬4萬のくっつき狙いで3萬を1枚浮かせる選択をしてみました。
しかし危険度が高いドラ表示牌3萬を浮かせておくのは守備面でかなり不安が残るので、
たとえポン材が弱かろうと9萬7萬を切って4ブロックにしておくほうが良かったと思います。
局の結果は5,200点の横移動でした。

ラス目でのオーラス、9索を引いて5萬を切りました。
3着目との点差は1,300点なのでラス回避だけを考えるのなら孤立オタ風切りですが、
狙うのはあくまでも2着以上なので思い切ってホンイツに決め打ってみました。
とは言え仮に東のみ1,000点のテンパイでも
対面さんからの出アガリなら南入して2着以上になれる可能性は残るので、
無理せず手なりで南切りのほうが良かったかもしれません。

今回はホンイツ決め打ちが成功し、ド終盤で満貫を出アガって南入しました。

南入後のオーラスは、1,000点の横移動を眺めて2着のまま終了でした。
・3戦目

1筒を引いて手牌の1筒をカラ切りしました。
4トイツなのでチートイを見て3萬を切る手もありますが、
捨て牌二段目のチートイリャンシャンテンなんてほとんど不発に終わるので、
それなら狙いを喰いタン一本に絞って3萬へのくっつきも見るほうがアガれそうだと思います。

喰いタンドラ2のテンパイになりましたが、局の結果は2,000点の放銃でした。

6筒を引いてテンパイし、8筒を切って即リーチしました。
東風戦のダマ親マンテンパイはダマが基本だと思っていますが、
さすがに4巡目の純正3面張テンパイならアガリ率の減少よりも打点の上昇を優先するほうが良いと思います。
また、この手牌は高めダマ5翻なので、リーチで出アガリインパチになるメリットもあります。

局の結果は18,000点の出アガリでした。
上家さんの立場で見ればなかなかのクソゲーですね。

引いて来た1索をそのままツモ切りました。
西を切れば完全イーシャンテンになりますが、9筒1索シャンポンが2枚見えていることと、
極力リーチをかけたくない点数状況的なのでダマピンフの受けがあれば十分という2点を重視しました。

6索を引いてテンパイし、西を切って即リーチしました。
一つ上の画像の時点ではピンフのみのダマにする気満々だったのですが、
メンピンドラ1となると打点上昇効率が増して決定打のアガリになり得ることと、
2枚見えのシャンポンの保険を拒否し続けた結果3-6萬待ちが自然迷彩になったことから、
多少のリスクを負ってでもリーチをかけたほうが良さそうだと判断しました。

裏ドラ2索の親マンを出アガってトップ終了でした。

スポンサーサイト
コメント
題名に使っている歌が古過ぎます(爆)
初戦の押しは 自分的には やり過ぎな
感有るんですが~_~;
確かに3→2着のポイント差は大きい
ですけどテンパイしてないと
言うのは想像以上の大差だと
思います(`_´)ゞ
自分なら一万アンコ落としですね^_^
初戦の押しは 自分的には やり過ぎな
感有るんですが~_~;
確かに3→2着のポイント差は大きい
ですけどテンパイしてないと
言うのは想像以上の大差だと
思います(`_´)ゞ
自分なら一万アンコ落としですね^_^
>名無しさん
現在の黒歴史は一応お金にはなっているので、昔よりも生産的な分マシな黒歴史ですw
確かに守備を考えるなら3萬切りのほうが良さそうですね(^^)
>大元さん
TMネットワーク好きの女子なので選曲が古いのはデフォですw
テンパイ受け入れ8種で良形確定の赤々イーシャンテンはそれだけで十分押せる手なので、
順位点も考慮するなら尚のこと押し有利、という感覚です。
また、オリたとしても上家さんの1,000-2,000以上のツモでラスに落ちるので、
オリても厳しいなら自力決着を目指すほうが良いという理由もあります(>_<)
現在の黒歴史は一応お金にはなっているので、昔よりも生産的な分マシな黒歴史ですw
確かに守備を考えるなら3萬切りのほうが良さそうですね(^^)
>大元さん
TMネットワーク好きの女子なので選曲が古いのはデフォですw
テンパイ受け入れ8種で良形確定の赤々イーシャンテンはそれだけで十分押せる手なので、
順位点も考慮するなら尚のこと押し有利、という感覚です。
また、オリたとしても上家さんの1,000-2,000以上のツモでラスに落ちるので、
オリても厳しいなら自力決着を目指すほうが良いという理由もあります(>_<)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/858-a998753b
3戦目のチートイとタンヤオの選択、チートイ2シャンも確かにアレですが、何がくっついても微妙な3mを残したとしても、何シャンテンかよくわからんメンツ手では和了率は大差無さそう。
ここはチートイもタンヤオも残せて、安パイ候補1p(特に早そうな対面への)もキープできるできる3m切りでどうでしょう。