カレーライスよりもハヤシライスのほうが好きです
2016-08-29
第2155回 「おうちのカレーの具材は?」
実家のカレーはじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、豚肉の極めてスタンダードな具材でした。思い返すと18年ほど実家にいて一度としてそれ以外のイレギュラーな具材が入っていた記憶がないので、母親の生真面目さを今更実感しました。ちなみに母親はわりと料理が上手い人でしたが放任主義者でもあったので、そのスキルが娘の私に受け継がれることはありませんでした。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

リーチをかけている上家さんが切った6萬をチーしてドラ4萬を切りました。
鳴きはするけどドラ4萬は勝負したくないからと1索を切る人もいそうですが、
さすがに単騎待ちと3面待ちではアガリ率に差があり過ぎるので、
リーチ者とめくり合いをする以上は枚数を重視するほうが良いです。
局の結果は上家さんから1,000点の出アガリでした。

上家さんのリーチに1枚切れの中を切りました。
リーチの直前に切られた中なんて大体通るのですが、
ラス前のトップ目ということを考えるとレアケース放銃すらも極力回避しなければいけないので、
気を緩めず現物の9筒を切ったほうが良かったです。
局の結果は5,200点の横移動でした。

オーラスのトップ目、2萬を引いてテンパイして1萬切りでリーチしました。
中が出ればダマでもアガれるのでトップ目につきダマという選択もありますが、
シャンポンの片割れの2筒もスジひっかけになっていて悪くない待ちなので、
他家の反撃のリスクを承知でリーチをかけたほうが良いと思います。

満貫をツモって逃げ切りトップ終了でした。
・2戦目

上家さんの親リーチ一発目、赤5筒を引いてテンパイし、5萬を切って追いかけました。
単騎待ちなので枚数的には当然厳しいのですが、
全体の捨て牌を見る限り9萬は待ちとしてかなり良さそうなので、
6,400点というそこそこの打点にも後押しされつつ強気に追いかけました。

対面さんが2軒リーチに無スジの6萬を押してきました。
これはもうスジの9萬が出るのは時間の問題ですね(^^)

あ、大三元おめです( ˙-˙ )
私の9萬は3枚全て山ですかそうですか( ˙-˙ )

5筒を引いてそのままツモ切りました。
単純枚数なら6筒切りの4-7筒待ちのほうが多いのですが、
打点が12,000点から2,900点に落ちるのはあまりにあんまりなので、
上家さんがドラポンしている状況だろうとトイトイを維持します。

2筒を加カンしたらカンドラが乗ってインパチになり、
下家さんを飛ばして逆転2着終了でした。
・3戦目
ここ数年で一番酷い人為的ミスでアガリとトップを逃して2着でした。
とても人様に見せられる代物じゃないので画像は貼れません。次に行きましょう。
・4戦目

下家さんが切った1萬をポンして8筒を切りました。
本来ならホンイツとトイトイの両にらみで他のトイツから仕掛けたいところですが、
1萬から仕掛けたとしても役牌の南やドラの北が重なれば満貫やハネ満まで狙えるので、
贅沢を言わずすべてのポン材を鳴きます。

上家さんの親リーチ一発目、トイツ持ちの發を切ってオリました。
現物がないなら自己都合で行くしかないだろうと言って5筒やドラ北を切る人もいるかもしれませんが、
現時点で發バック1,000点の手で親リーチに立ち向かうのはさすがに無茶すぎるので、
手牌の中で一番安全そうな牌を切るのが最善だと思います。
局の結果は3,900点の横移動でした。

ラス目で迎えたオーラスは、
12,000点の横移動で運良く3着に浮上して終了でした。
実家のカレーはじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、豚肉の極めてスタンダードな具材でした。思い返すと18年ほど実家にいて一度としてそれ以外のイレギュラーな具材が入っていた記憶がないので、母親の生真面目さを今更実感しました。ちなみに母親はわりと料理が上手い人でしたが放任主義者でもあったので、そのスキルが娘の私に受け継がれることはありませんでした。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

リーチをかけている上家さんが切った6萬をチーしてドラ4萬を切りました。
鳴きはするけどドラ4萬は勝負したくないからと1索を切る人もいそうですが、
さすがに単騎待ちと3面待ちではアガリ率に差があり過ぎるので、
リーチ者とめくり合いをする以上は枚数を重視するほうが良いです。
局の結果は上家さんから1,000点の出アガリでした。

上家さんのリーチに1枚切れの中を切りました。
リーチの直前に切られた中なんて大体通るのですが、
ラス前のトップ目ということを考えるとレアケース放銃すらも極力回避しなければいけないので、
気を緩めず現物の9筒を切ったほうが良かったです。
局の結果は5,200点の横移動でした。

オーラスのトップ目、2萬を引いてテンパイして1萬切りでリーチしました。
中が出ればダマでもアガれるのでトップ目につきダマという選択もありますが、
シャンポンの片割れの2筒もスジひっかけになっていて悪くない待ちなので、
他家の反撃のリスクを承知でリーチをかけたほうが良いと思います。

満貫をツモって逃げ切りトップ終了でした。
・2戦目

上家さんの親リーチ一発目、赤5筒を引いてテンパイし、5萬を切って追いかけました。
単騎待ちなので枚数的には当然厳しいのですが、
全体の捨て牌を見る限り9萬は待ちとしてかなり良さそうなので、
6,400点というそこそこの打点にも後押しされつつ強気に追いかけました。

対面さんが2軒リーチに無スジの6萬を押してきました。
これはもうスジの9萬が出るのは時間の問題ですね(^^)

あ、大三元おめです( ˙-˙ )
私の9萬は3枚全て山ですかそうですか( ˙-˙ )

5筒を引いてそのままツモ切りました。
単純枚数なら6筒切りの4-7筒待ちのほうが多いのですが、
打点が12,000点から2,900点に落ちるのはあまりにあんまりなので、
上家さんがドラポンしている状況だろうとトイトイを維持します。

2筒を加カンしたらカンドラが乗ってインパチになり、
下家さんを飛ばして逆転2着終了でした。
・3戦目
ここ数年で一番酷い人為的ミスでアガリとトップを逃して2着でした。
とても人様に見せられる代物じゃないので画像は貼れません。次に行きましょう。
・4戦目

下家さんが切った1萬をポンして8筒を切りました。
本来ならホンイツとトイトイの両にらみで他のトイツから仕掛けたいところですが、
1萬から仕掛けたとしても役牌の南やドラの北が重なれば満貫やハネ満まで狙えるので、
贅沢を言わずすべてのポン材を鳴きます。

上家さんの親リーチ一発目、トイツ持ちの發を切ってオリました。
現物がないなら自己都合で行くしかないだろうと言って5筒やドラ北を切る人もいるかもしれませんが、
現時点で發バック1,000点の手で親リーチに立ち向かうのはさすがに無茶すぎるので、
手牌の中で一番安全そうな牌を切るのが最善だと思います。
局の結果は3,900点の横移動でした。

ラス目で迎えたオーラスは、
12,000点の横移動で運良く3着に浮上して終了でした。

スポンサーサイト
コメント
1戦目オーラスは天鳳でもリーチでおkですか?
カレーの具は、野菜に関してはほぼ同じです
(たまに、エリンギやナスを入れることもあります)
肉は、カレー用の豚肉を使う時と、安さ重視で鳥胸肉を使う時があります
因みに、自分はハヤシライスよりもカレーライスが好きです
と言うか、食べ物で一番好きなのがカレーライスです、
毎食は厳しいけど、毎日1食なら食べられそうです(笑)
2戦目東三局
鳴いてる南がもしもW東だった場合、18000vs12000ですが、
4-7筒待ちにされますか?
自分だったら、今回の持ち点だったらトイトイ維持ですが、
トップ目や差のない2着目だったら4-7筒待ちにしてる気がします
話変わりますが、pixiv登録して行ってみましたが、作品が0件で見れませんでした(泣)
(たまに、エリンギやナスを入れることもあります)
肉は、カレー用の豚肉を使う時と、安さ重視で鳥胸肉を使う時があります
因みに、自分はハヤシライスよりもカレーライスが好きです
と言うか、食べ物で一番好きなのがカレーライスです、
毎食は厳しいけど、毎日1食なら食べられそうです(笑)
2戦目東三局
鳴いてる南がもしもW東だった場合、18000vs12000ですが、
4-7筒待ちにされますか?
自分だったら、今回の持ち点だったらトイトイ維持ですが、
トップ目や差のない2着目だったら4-7筒待ちにしてる気がします
話変わりますが、pixiv登録して行ってみましたが、作品が0件で見れませんでした(泣)
>大元さん
子供の頃からポークカレーしか食べなかったので、ビーフカレーは高級料理だと思ってましたw
1戦目の手牌はスルーしても安牌がないというのもチーする理由の一つですね。
スルーして安牌を引かずイーシャンテンで手詰まるのが一番嫌なので(^^;
私は東南戦でも同じようにチーします。
麻雀はたくさんアガれば放銃率を減らせるゲームなので、
私は手数>打点の優先度で打つことが多いです。
これでも巷の副露型雀士に比べれば全然門前で打っているので、自分ではバランス型雀士のつもりですw
>名無しさん
特上卓でも鳳凰卓でもリーチします(^^)
>夢月幻夜さん
一時期毎日朝食でレトルトカレーを食べてた時期があったので、1日1食なら余裕で飽きずに食べられますw
リャンメン12,000点なら6筒切りで4-7筒待ちにします。
下家さんをシャンポン待ちのインパチで飛ばそうとするよりは、
枚数の多いリャンメン待ちを確実にアガって2着目に立つことを優先します(^^)
pixivの小説は全体公開にしているので見れないのはおかしいですね。
ttp://www.pixiv.net/member.php?id=3871744
このURLで再度トライしてみてください。
子供の頃からポークカレーしか食べなかったので、ビーフカレーは高級料理だと思ってましたw
1戦目の手牌はスルーしても安牌がないというのもチーする理由の一つですね。
スルーして安牌を引かずイーシャンテンで手詰まるのが一番嫌なので(^^;
私は東南戦でも同じようにチーします。
麻雀はたくさんアガれば放銃率を減らせるゲームなので、
私は手数>打点の優先度で打つことが多いです。
これでも巷の副露型雀士に比べれば全然門前で打っているので、自分ではバランス型雀士のつもりですw
>名無しさん
特上卓でも鳳凰卓でもリーチします(^^)
>夢月幻夜さん
一時期毎日朝食でレトルトカレーを食べてた時期があったので、1日1食なら余裕で飽きずに食べられますw
リャンメン12,000点なら6筒切りで4-7筒待ちにします。
下家さんをシャンポン待ちのインパチで飛ばそうとするよりは、
枚数の多いリャンメン待ちを確実にアガって2着目に立つことを優先します(^^)
pixivの小説は全体公開にしているので見れないのはおかしいですね。
ttp://www.pixiv.net/member.php?id=3871744
このURLで再度トライしてみてください。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/818-cd52971b
ただ関西方面では肉は牛肉が主流の筈ですし 部位も家庭によりブロックかバラ肉かの違いは有ると思います…
自分は断然豚バラ派っす(^O^)
一戦目のチーは自分には出来ません(^_^;)
リーチ相手に待ちが多いとしても1000点代で勝負は勇気がいります(>_<)
もしかしたら東風戦だからってのも有るんでしょうかね…
4戦目の1万ポン 確かに降りる際に発トイツ落とし出来ますし 重なれば美味しい字牌揃ってますので納得のポンっすね(^O^)
西園寺さんと闘牌した時も思ったんですが アグレッシブな鳴きをしていながら 守備力が高いと言うのは本当に凄い事だと思います(≧∇≦)
自分なんか バック仕掛けするにしても打点をつけて仕掛けするもんで どうしてもスピード的に間に合わない展開が多々有ります(^_^;)
それでいて相手のリーチ・仕掛け等スピード負け自覚したらベタ降りするので手数不足が明白で有ります(>_<)
スピード勝負でサクサク進めるか 打点重視で一発狙いに行くのか 打ちながら自問自答しながら 結局自分の性格に合っている打点重視をしている次第です(^_^;)