西園寺家から麻雀を取ったらただの残念な兄妹になる疑惑
2016-06-03
第2120回 「タイムマシンがあったらどの時代に行きますか?」
24~25年前ですかね。私が生まれる少し前のショタ時代のお兄ちゃんを飽きるまで眺めます。また、歴史改変が許されるのなら、そのときのお兄ちゃん(5歳)に、「坊やはこれから先、まーじゃんっていうゲームは絶対にしちゃいけないよ? 坊やの人生と、これから生まれる妹の人生がおかしなことになるよ?」と全力で脅しておきます。
今回も通常の三麻段位戦を打ちました。
1戦目

上家のCPUが切った9索をポンしました。
シャンテン数の変わらない仕掛けですが、
メンホンチートイツとかいう都市伝説手役は三麻だろうと狙う気が起きないので、
トップ目でも気にせず鳴きホンイツで積極的に局を流しに行きます。

ホンイツトイトイ中で満貫のアガリになりました。
次局オーラスの親番はノーテンで流れて逃げ切りトップ終了でした。
2戦目

待ちの多さではドラ4筒切りですが、
6枚待ちの3-6筒リャンメン2,000点よりも
4枚待ち4-9筒シャンポンで安め6,000点高め8,000点のほうが、
素人目に見ても局収支で勝ってそうだったので5筒を切りました。

局の結果はトップ目から8,000点の出アガリでした。

微差トップ目のオーラスです。
対面さんが回線切れなので、単純枚数で1索切りリーチでドラ4索待ちに受ける手もありますが、
上家さんからの出アガリも考慮すると、手の中で使われてしまう可能性の高い4索待ちよりは、
5索切りリーチで1萬と2索のシャンポンで待つほうが若干有利だと思います。

回線切れの対面さんがドラ4索をツモ切りで、見事に2択を外しました。

4索待ち選択がトップを取れる最初で最後のチャンスだったらしく、
上家さんにツモられて捲くられ2着終了でした。
3戦目

リーチ棒を出すと上家さんの満貫ツモで親っかぶりラスになってしまうので、
役なしテンパイですが9索を切ってダマにしました。
さらに、ここから上家さんをケアして降りたくなったとしても、
対面のCPUがテンパイしていたら流局時に捲くられる点棒状況なので、
このままダマで押し続けなければいけないのがなかなか苦しいです。

ハネ満の親っかぶりでラス終了でした。どうしようもないです。
4戦目

トップ目と15,000点離れた2着目のオーラスです。
上家さんの白トイツ手出しに違和感を感じつつも、
まだ級位の卓において他家の打牌意図など考えるだけ無駄だと割り切って
自己都合でドラの南を切りました。
上家さんが手なりで打っていたら南と白のシャンポン待ちテンパイになっていたはずなので、
ある意味ラッキーな放銃回避です。

この手からのトップ捲くり条件は赤5索か北を引いて
再度上家さんからの出アガリをするというなかなかの無理ゲーなので、
おとなしく4,000点をアガって2着を確定させました。
24~25年前ですかね。私が生まれる少し前のショタ時代のお兄ちゃんを飽きるまで眺めます。また、歴史改変が許されるのなら、そのときのお兄ちゃん(5歳)に、「坊やはこれから先、まーじゃんっていうゲームは絶対にしちゃいけないよ? 坊やの人生と、これから生まれる妹の人生がおかしなことになるよ?」と全力で脅しておきます。
今回も通常の三麻段位戦を打ちました。
1戦目

上家のCPUが切った9索をポンしました。
シャンテン数の変わらない仕掛けですが、
メンホンチートイツとかいう都市伝説手役は三麻だろうと狙う気が起きないので、
トップ目でも気にせず鳴きホンイツで積極的に局を流しに行きます。

ホンイツトイトイ中で満貫のアガリになりました。
次局オーラスの親番はノーテンで流れて逃げ切りトップ終了でした。
2戦目

待ちの多さではドラ4筒切りですが、
6枚待ちの3-6筒リャンメン2,000点よりも
4枚待ち4-9筒シャンポンで安め6,000点高め8,000点のほうが、
素人目に見ても局収支で勝ってそうだったので5筒を切りました。

局の結果はトップ目から8,000点の出アガリでした。

微差トップ目のオーラスです。
対面さんが回線切れなので、単純枚数で1索切りリーチでドラ4索待ちに受ける手もありますが、
上家さんからの出アガリも考慮すると、手の中で使われてしまう可能性の高い4索待ちよりは、
5索切りリーチで1萬と2索のシャンポンで待つほうが若干有利だと思います。

回線切れの対面さんがドラ4索をツモ切りで、見事に2択を外しました。

4索待ち選択がトップを取れる最初で最後のチャンスだったらしく、
上家さんにツモられて捲くられ2着終了でした。
3戦目

リーチ棒を出すと上家さんの満貫ツモで親っかぶりラスになってしまうので、
役なしテンパイですが9索を切ってダマにしました。
さらに、ここから上家さんをケアして降りたくなったとしても、
対面のCPUがテンパイしていたら流局時に捲くられる点棒状況なので、
このままダマで押し続けなければいけないのがなかなか苦しいです。

ハネ満の親っかぶりでラス終了でした。どうしようもないです。
4戦目

トップ目と15,000点離れた2着目のオーラスです。
上家さんの白トイツ手出しに違和感を感じつつも、
まだ級位の卓において他家の打牌意図など考えるだけ無駄だと割り切って
自己都合でドラの南を切りました。
上家さんが手なりで打っていたら南と白のシャンポン待ちテンパイになっていたはずなので、
ある意味ラッキーな放銃回避です。

この手からのトップ捲くり条件は赤5索か北を引いて
再度上家さんからの出アガリをするというなかなかの無理ゲーなので、
おとなしく4,000点をアガって2着を確定させました。

スポンサーサイト
コメント
たぶんそういう金儲け系は、ドラえもんに出て来るタイムパトロールに捕まりますよw
4戦目のオーラスの上家さんは、
556788p3s南南白白
ここからの白トイツ落としでした。
トップ目だからホンイツにしたくなかった……とかですかね?(^^;
4戦目のオーラスの上家さんは、
556788p3s南南白白
ここからの白トイツ落としでした。
トップ目だからホンイツにしたくなかった……とかですかね?(^^;
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/775-7a082f6a
因みに、自分はベタだけど未来へ行って
数字選択式宝くじの当選番号を調べて来ます
(まぁ、これはかなりダメな使い方ですが…)
もし過去に戻れるなら、中学時代に戻りたいかな?
さて、4戦目のオーラス
白のトイツ手出しは清一色狙って白を落としたら
すぐにドラ南が重なったとかでしょうか?