可愛いエコバッグを集めるという欠片もエコじゃない行為
2016-05-27
第2114回 「エコバック持ってます?」
持っていないです。埼玉にいたときは近所のスーパーがビニール袋を断ると2円引きになるお店だったのでエコバッグを使っていましたが、今住んでいるところの周りのスーパーだと会員カード所持者以外は何も恩恵を受けられないお店しかないので、使う意味のないエコバッグは破棄しました。ビニール袋はゴミを捨てる際にちょくちょく使いますし、断るメリットがないなら貰うしかないです。
今回は通常の三麻段位戦を打ちました。

ここで3索をツモ切りせず7筒を切るのは地味ですが基本です。
3索を残すことで1-4索のリャンメン受けが出来、
ピンフが確定して満貫以上のテンパイになる確率が上がります。
局の結果は上家さんが3,000点の出アガリでした。


東2局2本場で2人とも回線が落ちるサービスタイムに入ったので、
リーチ一発東表2赤1裏3の16,000点とリーチ一発表2赤2裏2の24,000点を遠慮なくアガり、
86,000点でトップ終了でした。

このトップで6級に昇級しました。
2戦目

対面さんから出た赤5索をポンしましたが、
鳴く前の段階で北1枚・ドラ白3枚・赤3枚の倍満リャンメンテンパイなので鳴く必要はなかったです。
局の結果は一人テンパイで流局でした。

オーラスはテンパイすら出来ず対面さんにツモられてラスのまま終了でした。
3戦目

既に北を抜いているのでダブリーではありませんが、7筒単騎で即リーしました。
良い単騎になるまでダマに構える人も多そうですが、
自分で字牌を3組トイツにしているので手頃な字牌単騎には変化しにくく、
ダマにしている間に他家にロン牌を切られたら打点的に勿体ないので、
出アガリや山読みなど難しいことは考えずさっさとリーチしたほうが良いと思います。

局の結果は5,000オールのツモアガリでした。
こういうアガリばっかりだとラクでいいんですけどね。

3筒を引いてリャンメンが出来たので1枚切れの西を切りました。
しかしダブ東をポンして残り4枚のフリテンリャンメンになるよりは、
7筒と東と西のどこからでもポンしてシャンポンにするほうがテンパイ速度は明らかに上なので、
特に終盤条件なら3筒はツモ切りで問題なかったです。

下家さんのツモでハイテイなのを見落として南を切ったのは凡ミスでした。
次でハイテイならポンテンすら取れないので、共通安牌の4索か5索を切らないといけないです。
局の結果は対面のCPUの一人テンパイで流局でした。

親リーチの現物の1筒を切って様子を見ましたが、
親の捨て牌的に2筒はかなり通りそうなので、
リーチはしないにしても2筒切りでダマテンに取るほうが良かったです。

ドラ8筒を切ればシャンポンテンパイですが、
リーチ宣言牌が9筒ではスジとは言え8筒は切りにくいので、
2筒切りで回し打ちしました。
現物の赤5筒を切るほうが確実ですが、
それだと追いついたときに満貫にならない可能性があるので、
攻守のバランスを考えて2筒を切りました。

CPUが切ったドラ8筒が満貫と親倍満のダブロンになり、
下家さんと1,000点差でギリギリ逃げ切りトップ終了でした。
今回で対局数が10回を超えてランキングに載るようになったので見てみます。

まさかのベスト3入りでした。
一応プロ枠なのに一般に混ざってドヤ顔しちゃう女の人って……。
持っていないです。埼玉にいたときは近所のスーパーがビニール袋を断ると2円引きになるお店だったのでエコバッグを使っていましたが、今住んでいるところの周りのスーパーだと会員カード所持者以外は何も恩恵を受けられないお店しかないので、使う意味のないエコバッグは破棄しました。ビニール袋はゴミを捨てる際にちょくちょく使いますし、断るメリットがないなら貰うしかないです。
今回は通常の三麻段位戦を打ちました。

ここで3索をツモ切りせず7筒を切るのは地味ですが基本です。
3索を残すことで1-4索のリャンメン受けが出来、
ピンフが確定して満貫以上のテンパイになる確率が上がります。
局の結果は上家さんが3,000点の出アガリでした。


東2局2本場で2人とも回線が落ちるサービスタイムに入ったので、
リーチ一発東表2赤1裏3の16,000点とリーチ一発表2赤2裏2の24,000点を遠慮なくアガり、
86,000点でトップ終了でした。

このトップで6級に昇級しました。
2戦目

対面さんから出た赤5索をポンしましたが、
鳴く前の段階で北1枚・ドラ白3枚・赤3枚の倍満リャンメンテンパイなので鳴く必要はなかったです。
局の結果は一人テンパイで流局でした。

オーラスはテンパイすら出来ず対面さんにツモられてラスのまま終了でした。
3戦目

既に北を抜いているのでダブリーではありませんが、7筒単騎で即リーしました。
良い単騎になるまでダマに構える人も多そうですが、
自分で字牌を3組トイツにしているので手頃な字牌単騎には変化しにくく、
ダマにしている間に他家にロン牌を切られたら打点的に勿体ないので、
出アガリや山読みなど難しいことは考えずさっさとリーチしたほうが良いと思います。

局の結果は5,000オールのツモアガリでした。
こういうアガリばっかりだとラクでいいんですけどね。

3筒を引いてリャンメンが出来たので1枚切れの西を切りました。
しかしダブ東をポンして残り4枚のフリテンリャンメンになるよりは、
7筒と東と西のどこからでもポンしてシャンポンにするほうがテンパイ速度は明らかに上なので、
特に終盤条件なら3筒はツモ切りで問題なかったです。

下家さんのツモでハイテイなのを見落として南を切ったのは凡ミスでした。
次でハイテイならポンテンすら取れないので、共通安牌の4索か5索を切らないといけないです。
局の結果は対面のCPUの一人テンパイで流局でした。

親リーチの現物の1筒を切って様子を見ましたが、
親の捨て牌的に2筒はかなり通りそうなので、
リーチはしないにしても2筒切りでダマテンに取るほうが良かったです。

ドラ8筒を切ればシャンポンテンパイですが、
リーチ宣言牌が9筒ではスジとは言え8筒は切りにくいので、
2筒切りで回し打ちしました。
現物の赤5筒を切るほうが確実ですが、
それだと追いついたときに満貫にならない可能性があるので、
攻守のバランスを考えて2筒を切りました。

CPUが切ったドラ8筒が満貫と親倍満のダブロンになり、
下家さんと1,000点差でギリギリ逃げ切りトップ終了でした。
今回で対局数が10回を超えてランキングに載るようになったので見てみます。

まさかのベスト3入りでした。
一応プロ枠なのに一般に混ざってドヤ顔しちゃう女の人って……。

スポンサーサイト
コメント
近所の2つのスーパーはどちらもレジ袋無料ですね。
ゴミを捨てる量よりレジ袋をもらう量のほうが多いので、余った袋が徐々に増えて行ってます(^^;
プロ枠なのに通常卓でほぼ毎日打ってるという時点でよくわからない存在になっている気がしますが、
これも一応プロ対局の営業活動になっていると信じて頑張ります(^^)
ゴミを捨てる量よりレジ袋をもらう量のほうが多いので、余った袋が徐々に増えて行ってます(^^;
プロ枠なのに通常卓でほぼ毎日打ってるという時点でよくわからない存在になっている気がしますが、
これも一応プロ対局の営業活動になっていると信じて頑張ります(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/769-5566b4c3
こっちは、1枚3~5円取られるのでエコバッグが活躍しています
ビニール袋は、ホームセンター、薬局などでゲットです…
プロ枠とは言え、所属団体は女子大生ですからね
どんどんドヤ顔しちゃって下さい!