ヒゲ男はキスするときに痛いからダメと言う女のドヤ顔感
2016-05-15
第2104回 「ヒゲは好きですか?」
その人の顔によるので好きでも嫌いでもないです。ゆうて私も女子なので、ワイルド系イケメンのヒゲとかは好きです。お兄ちゃんも2年ほど前にアゴヒゲを伸ばしていた時期がありましたが、3週間目あたりで「似合ってないですよ?」と私が優しく諭したら、それ以降ヒゲを伸ばすことはしなくなりました。
今回は通常の東風段位戦を打ちました。
1戦目

局数と両サイドの点棒を見てもらえればわかるのですが、
東1局の親番で4局連続対面さんから出アガってトップ終了でした(^^;

このトップで1級に昇級しました(`・ω・´)シャキーン
2戦目

9索をポンして7索を切りました。
もちろん8萬を切ったほうが受け入れは多いのですが、
萬子染めの上家さんが7萬を手出ししてテンパイの可能性があるので、
こちらもテンパイするまでは萬子は切らないという押し引き判断です。

上家さんにもう一つ手出しが入る前にテンパイしたので8萬を勝負です。
幸い上家さんはまだイーシャンテンで無事に通過しました。
局の結果は2巡後に5索をツモって1,300-2,600のアガリでした。

オーラスは特に何もできることがなく、
下家さんが満貫をツモって2着のまま終了でした。
3戦目

3着目オーラス、回線落ちの上家さんの打牌をフル活用して高め満貫テンパイになりましたが、
アガリ牌までは世話をしてもらえず満貫横移動で3着のまま終了でした。
4戦目

2着目のオーラス、対面さんが切った5筒をスルーしました。
鳴いて89萬を切れば良形確定のイーシャンテンですが、
89萬がドラポンしている下家さんに危険で、
しかも頑張ってアガったところで6,000点離れているトップには届かないので、
リスクとリターンが明らかに見合わないです。

満貫の横移動で2着のまま終了でした。
5戦目

メンホンチートイリャンシャンテンから4索をポンしました。
トイトイにならない限りテンパイ時の打点は下がりますが、
ラス前ラス目で悠長に門前で構えている余裕はないので
積極的にアガリに向かいます。

親リーとのめくり合いに勝って2,000点の出アガリでした。

僅差ラス目でのオーラス、サンシャンテンのままになりますが、
裏目になるツモがない9筒を切って8萬と4索のくっつきを残しました。
しかし何点でもアガればラス回避できる点棒状況を考慮するなら、
9筒残しは27筒チーで喰い一通を狙えるメリットが大きいので
8萬か4索切りのほうが良かったです。

結果的にはドラ7萬引きと白ポンで最速テンパイの手順になりました。

1,300点の横移動でラス終了でした(´・ω・`)
その人の顔によるので好きでも嫌いでもないです。ゆうて私も女子なので、ワイルド系イケメンのヒゲとかは好きです。お兄ちゃんも2年ほど前にアゴヒゲを伸ばしていた時期がありましたが、3週間目あたりで「似合ってないですよ?」と私が優しく諭したら、それ以降ヒゲを伸ばすことはしなくなりました。
今回は通常の東風段位戦を打ちました。
1戦目

局数と両サイドの点棒を見てもらえればわかるのですが、
東1局の親番で4局連続対面さんから出アガってトップ終了でした(^^;

このトップで1級に昇級しました(`・ω・´)シャキーン
2戦目

9索をポンして7索を切りました。
もちろん8萬を切ったほうが受け入れは多いのですが、
萬子染めの上家さんが7萬を手出ししてテンパイの可能性があるので、
こちらもテンパイするまでは萬子は切らないという押し引き判断です。

上家さんにもう一つ手出しが入る前にテンパイしたので8萬を勝負です。
幸い上家さんはまだイーシャンテンで無事に通過しました。
局の結果は2巡後に5索をツモって1,300-2,600のアガリでした。

オーラスは特に何もできることがなく、
下家さんが満貫をツモって2着のまま終了でした。
3戦目

3着目オーラス、回線落ちの上家さんの打牌をフル活用して高め満貫テンパイになりましたが、
アガリ牌までは世話をしてもらえず満貫横移動で3着のまま終了でした。
4戦目

2着目のオーラス、対面さんが切った5筒をスルーしました。
鳴いて89萬を切れば良形確定のイーシャンテンですが、
89萬がドラポンしている下家さんに危険で、
しかも頑張ってアガったところで6,000点離れているトップには届かないので、
リスクとリターンが明らかに見合わないです。

満貫の横移動で2着のまま終了でした。
5戦目

メンホンチートイリャンシャンテンから4索をポンしました。
トイトイにならない限りテンパイ時の打点は下がりますが、
ラス前ラス目で悠長に門前で構えている余裕はないので
積極的にアガリに向かいます。

親リーとのめくり合いに勝って2,000点の出アガリでした。

僅差ラス目でのオーラス、サンシャンテンのままになりますが、
裏目になるツモがない9筒を切って8萬と4索のくっつきを残しました。
しかし何点でもアガればラス回避できる点棒状況を考慮するなら、
9筒残しは27筒チーで喰い一通を狙えるメリットが大きいので
8萬か4索切りのほうが良かったです。

結果的にはドラ7萬引きと白ポンで最速テンパイの手順になりました。

1,300点の横移動でラス終了でした(´・ω・`)

スポンサーサイト
コメント
お手合わせありがとうございます。
1回戦で上家だった深澤です。
なんか、何もしないうちに終わりました(笑)
そんな私も今日1級になりました。
その後、大三元に振り込みました・・・
またよろしくどうぞ。
なんか、何もしないうちに終わりました(笑)
そんな私も今日1級になりました。
その後、大三元に振り込みました・・・
またよろしくどうぞ。
>夢月幻夜さん
ありがとうございます(^^)
その3冊に追加して買うとするなら、堀内正人さんの『神速の麻雀堀内システム51』と雀ゴロKさんの『フリー麻雀で食う超実践打法』がオススメです。どちらも現代麻雀の打ち方を学ぶのに最適な本です。
>深澤貴伸さん
同卓お疲れ様です。席順3着はツイてないですね(^^;
まだまだ通過点ですが、お互いまずは初段を目指して頑張りましょう(^^)
ありがとうございます(^^)
その3冊に追加して買うとするなら、堀内正人さんの『神速の麻雀堀内システム51』と雀ゴロKさんの『フリー麻雀で食う超実践打法』がオススメです。どちらも現代麻雀の打ち方を学ぶのに最適な本です。
>深澤貴伸さん
同卓お疲れ様です。席順3着はツイてないですね(^^;
まだまだ通過点ですが、お互いまずは初段を目指して頑張りましょう(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/760-cd4909f5
ブログを読破する間に、気になった本を買ってみました…
『最強デジタル麻雀』
『勝つための現代麻雀技術論』
『もっと勝つための現代麻雀技術論 実践編』
他にお勧めの麻雀本があったら教えて下さい<(_ _)>