これ以上に女子力の低い朝食ってそうそうない
2016-03-09
第2079回「朝食は何を食べていますか?」
朝食はカップ麺か袋麺を食べた後に、DHCのマルチビタミンサプリを飲んで終わりです。時間効率を追求しすぎた結果、女子としての大切な何かを失っている気もしますが、気にしたら負けだと思っています。
ジャンナビプロ対局の14戦目を打ちました。
今回は土曜の0時という比較的人が集まりやすそうな時間帯に募集したおかげか、3分程度で卓が立ちました。

上家さんの手は南か中の後付け濃厚(1筒の早切りでホンイツもなさそう)で、
こちらは無邪気に前に進むのが許されるほどの手でもないです。
終盤までに西が鳴けるようなら中を切って勝負しますけど、
ダメなら中を握りつぶしたまま降りますよという構えで、態度保留の7萬を切りました。

西があっさりと暗刻になったので、予定通り中を勝負しました。
結果はポンで済んだので、後は牌の後先でめくり合うだけです。
次巡に上家さんが6萬を掴んで2,000点の出アガリでした。

8巡目の子のリーチに対してこちらは1,000点リャンメンテンパイ、現物は2枚です。
こういうのは終盤までは押した方が得だと思います。
点数は安いですが待ちは悪くないので、めくり合う分にはむしろ望むところです。
どこまで押すかは今後の展開によるとしか言えないのですが、
概ねあと2~3本ほど無スジを押して、さらに無スジを掴んだら撤退という感じになると思います。

対面さんの待ちのドラ西を掴む前に無事ツモアガりました。

萬子の一通変化や筒子が内に伸びてのタンピン変化は残したいので、4索を雀頭に固定する打2索です。
悩ましい手牌のときは、とりあえず雀頭を固定して形をシンプルに構えるのが好きです。

2索を抱えていればこの3索でメンタンピンツモだったかもしれませんが、
ここまで索子が伸びるとは予期しようがないので結果論のはずです。

この局の結果は、下家さんに先制リーチをかけられたものの、
残しておいた9萬に上手くくっついたので追っかけリーチを敢行し、
7萬で2,000点の出アガリ(ダブロン)になりました。

微差トップ目のオーラスでドラ1筒切りです。
このドラをポンされるかもしれないデメリットと比べて、
234と345の三色のどちらでも食い仕掛けを入れることができる
速度的なメリットのほうが明らかに大きいと思います。

アガリトップにも関わらず、片無スジの2筒ではなく両無スジの5筒を切って高め三色のテンパイ取りです。
三色をアガることで上質なツキを溜めて次の半荘につなげる……というハイレベルすぎる理由なわけではなく、
ドラが1筒であることによるカンチャン2筒待ちのダマに刺さるのを警戒しただけです。

実はこの2巡程前にノートパソコンが突然再起動をし始めて死ぬほど焦っていたのですが、
代走のCPUさんがちゃんとアガってくれたおかげで無事に逃げ切りトップ終了でした。
朝食はカップ麺か袋麺を食べた後に、DHCのマルチビタミンサプリを飲んで終わりです。時間効率を追求しすぎた結果、女子としての大切な何かを失っている気もしますが、気にしたら負けだと思っています。
ジャンナビプロ対局の14戦目を打ちました。
今回は土曜の0時という比較的人が集まりやすそうな時間帯に募集したおかげか、3分程度で卓が立ちました。

上家さんの手は南か中の後付け濃厚(1筒の早切りでホンイツもなさそう)で、
こちらは無邪気に前に進むのが許されるほどの手でもないです。
終盤までに西が鳴けるようなら中を切って勝負しますけど、
ダメなら中を握りつぶしたまま降りますよという構えで、態度保留の7萬を切りました。

西があっさりと暗刻になったので、予定通り中を勝負しました。
結果はポンで済んだので、後は牌の後先でめくり合うだけです。
次巡に上家さんが6萬を掴んで2,000点の出アガリでした。

8巡目の子のリーチに対してこちらは1,000点リャンメンテンパイ、現物は2枚です。
こういうのは終盤までは押した方が得だと思います。
点数は安いですが待ちは悪くないので、めくり合う分にはむしろ望むところです。
どこまで押すかは今後の展開によるとしか言えないのですが、
概ねあと2~3本ほど無スジを押して、さらに無スジを掴んだら撤退という感じになると思います。

対面さんの待ちのドラ西を掴む前に無事ツモアガりました。

萬子の一通変化や筒子が内に伸びてのタンピン変化は残したいので、4索を雀頭に固定する打2索です。
悩ましい手牌のときは、とりあえず雀頭を固定して形をシンプルに構えるのが好きです。

2索を抱えていればこの3索でメンタンピンツモだったかもしれませんが、
ここまで索子が伸びるとは予期しようがないので結果論のはずです。

この局の結果は、下家さんに先制リーチをかけられたものの、
残しておいた9萬に上手くくっついたので追っかけリーチを敢行し、
7萬で2,000点の出アガリ(ダブロン)になりました。

微差トップ目のオーラスでドラ1筒切りです。
このドラをポンされるかもしれないデメリットと比べて、
234と345の三色のどちらでも食い仕掛けを入れることができる
速度的なメリットのほうが明らかに大きいと思います。

アガリトップにも関わらず、片無スジの2筒ではなく両無スジの5筒を切って高め三色のテンパイ取りです。
三色をアガることで上質なツキを溜めて次の半荘につなげる……というハイレベルすぎる理由なわけではなく、
ドラが1筒であることによるカンチャン2筒待ちのダマに刺さるのを警戒しただけです。

実はこの2巡程前にノートパソコンが突然再起動をし始めて死ぬほど焦っていたのですが、
代走のCPUさんがちゃんとアガってくれたおかげで無事に逃げ切りトップ終了でした。


スポンサーサイト
コメント
女性に過剰な妄想や幻想を抱いて悶々としている男性がいたら是非オススメしたいブログですね
現物2枚あったら僕はすぐに降りそうです…
現物が8pみたいにリャンメンターツにあるときでも押しますか?
現物が8pみたいにリャンメンターツにあるときでも押しますか?
>名無しさん
朝食はパンと目玉焼きとコーヒーと……なんて悠長なことやってられないですからね。
麻雀と同様にスピード重視です。
>Q(T43)さん
形の上では回し打ちになるとしてもテンパイを崩していることに変わりないので、
現物が8筒だとしても同様に押します。
朝食はパンと目玉焼きとコーヒーと……なんて悠長なことやってられないですからね。
麻雀と同様にスピード重視です。
>Q(T43)さん
形の上では回し打ちになるとしてもテンパイを崩していることに変わりないので、
現物が8筒だとしても同様に押します。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/744-347032e9