ファッション雑誌を一瞥もせず週刊漫画ゴラクと週刊プレイボーイを読むタイプのアラサー女子
2023-03-29
第2255回「好きな硬貨はなんですか?」
好きな硬貨≒手に入ったときに嬉しい硬貨ということなら、そりゃもちろん一番は500円硬貨です。他の候補は存在しません。100円硬貨1枚で一日食い繋ぐのは難しいですが、500円硬貨1枚ならギリ何とかなるので、安心感が段違いです。また、雑誌を買うにしても100円硬貨1枚ではダイソーのパズル雑誌すら買えませんが、500円硬貨1枚なら大抵の週刊誌、例えば私が一番よく読む週刊漫画ゴラク(税込480円)を買うこともできます。週刊漫画ゴラクは、酒クズ主人公がただ酒を飲み続けて52巻の『酒のほそ道』、寿司でトラブルを解決し続けて117巻の『江戸前の旬』、金を貸し続けて169巻の『ミナミの帝王』と、なかなかの長寿漫画が揃っている雑誌です。その中でも一押しの作品は麻雀ブログ的に考えれば『オーラスー裏道の柳ー』ということになるのですが、現在の個人的な評価はあまり芳しくありません。詳しくはnoteに記事として書いたので興味のある方はご覧ください……と、実に自然な流れで宣伝できたので、満足して牌譜検討に移ります。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

下家さんが満貫をツモり、私は2着のまま終了でした。
・2戦目

4筒をツモ切りしました。
5ブロックが揃っている手牌で筒子リャンメントイツをわざわざ崩す必要もないと考えてツモ切りしたのですが、4677筒と5568索の比較をせずにツモ切りしたのは浅はかでした。索子が場に安いため4筒切りの索子2ブロック想定でも悪くはないのですが、8索を切れば456三色と筒子イーペーコーとチートイツの可能性が出てくるので、不確かな場況よりは打点を重視して8索を切るほうがよかったと思います。
局の結果は親マンのツモアガリでした。

東3局で下家さんが5,200点を出アガって対門さんが飛び、私は2着落ち終了でした。
・3戦目

ラス目でのオーラス1本場、2筒を引いてテンパイし、1筒を切って即リーチをかけました。
3着目と3,700点差の状況でリーチのみの手を曲げるよりはダマでドラ4筒引きやチャンタ三色の手変わりを待つという人もいると思いますが、ダマで8索を引いたときは6索切りフリテンリーチよりアガって南入させるほうがよさそうなので、有効な手変わりはドラ4筒と9索の2種6牌しかありません。こんな少なすぎる手変わりを待つぐらいなら、リーチをかけて下家さんからの出アガリ裏1か、対門さんからの出アガリかツモによる南入を狙うほうがいいと判断しました。上家のCPUから出た場合は、一発か赤5索以外は見逃します。
局の結果は上家のCPUと私の2人テンパイで流局でした。

南入後のオーラス親番で2,900点を出アガって逆転トップ終了でした。
・4戦目

対門さんからリーチがかかっている状況で、4筒を引いて8筒を切りました。
スジ2萬を切ってテンパイに取りたいところですが、2枚切れカン4索での追いかけリーチはさすがに無謀です。そもそもスジ2萬がリーチ者と3副露者のどちらに対してもモロヒスジになっていてまったく安全ではないので、放銃リスクを負って役なしダマに構えるのも微妙です。リーチもダマもどちらもできないのであれば、手牌の中で一番安全そうな8筒を切ってオリるのが無難だと判断しました。
局の結果は2,600点の横移動でした。

下家さんからリーチがかかっている状況で、9萬を加カンしました。
白のみの手牌で、リーチ者にカンドラやカン裏ドラが乗りかねないどころかチャンカンされてもおかしくない9萬加カンは暴挙だと思われそうですが、だからと言って9萬を切らずに現物の4萬を切っても後が続きません。つまりこの手は9萬をツモ切りするか加カンするかの2択しかないわけで、どちらも押しなら加カンして2,600点以上の手になる可能性を追求するほうがいいだろうと判断しました。
局の結果は800-1,600のツモアガリでした。

オーラス1本場親番で1,500点を出アガって逆転トップ終了でした。
・5戦目

東を引いて6萬を切りました。
2枚切れのシャンポン受けを残して2副露している下家さんに無スジの6萬7萬を切っていくのは相当アガリ率が下がりそうな選択ですが、現在の持ち点及び7索切りと6萬切りの打点差を考慮するとホンイツに向かわざるを得ません。逆に言えば、もう少し持ち点があり、東トイツがオタ風トイツで鳴いても3,900~5,200点にしかならないのであれば、アガリ率重視で7索を切る選択は十分に考えられます。
局の結果は下家さんに3,900点の放銃でした。

オーラス1本場親番で上家さんが満貫をツモり、私はラスのまま終了でした。
好きな硬貨≒手に入ったときに嬉しい硬貨ということなら、そりゃもちろん一番は500円硬貨です。他の候補は存在しません。100円硬貨1枚で一日食い繋ぐのは難しいですが、500円硬貨1枚ならギリ何とかなるので、安心感が段違いです。また、雑誌を買うにしても100円硬貨1枚ではダイソーのパズル雑誌すら買えませんが、500円硬貨1枚なら大抵の週刊誌、例えば私が一番よく読む週刊漫画ゴラク(税込480円)を買うこともできます。週刊漫画ゴラクは、酒クズ主人公がただ酒を飲み続けて52巻の『酒のほそ道』、寿司でトラブルを解決し続けて117巻の『江戸前の旬』、金を貸し続けて169巻の『ミナミの帝王』と、なかなかの長寿漫画が揃っている雑誌です。その中でも一押しの作品は麻雀ブログ的に考えれば『オーラスー裏道の柳ー』ということになるのですが、現在の個人的な評価はあまり芳しくありません。詳しくはnoteに記事として書いたので興味のある方はご覧ください……と、実に自然な流れで宣伝できたので、満足して牌譜検討に移ります。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

下家さんが満貫をツモり、私は2着のまま終了でした。
・2戦目

4筒をツモ切りしました。
5ブロックが揃っている手牌で筒子リャンメントイツをわざわざ崩す必要もないと考えてツモ切りしたのですが、4677筒と5568索の比較をせずにツモ切りしたのは浅はかでした。索子が場に安いため4筒切りの索子2ブロック想定でも悪くはないのですが、8索を切れば456三色と筒子イーペーコーとチートイツの可能性が出てくるので、不確かな場況よりは打点を重視して8索を切るほうがよかったと思います。
局の結果は親マンのツモアガリでした。

東3局で下家さんが5,200点を出アガって対門さんが飛び、私は2着落ち終了でした。
・3戦目

ラス目でのオーラス1本場、2筒を引いてテンパイし、1筒を切って即リーチをかけました。
3着目と3,700点差の状況でリーチのみの手を曲げるよりはダマでドラ4筒引きやチャンタ三色の手変わりを待つという人もいると思いますが、ダマで8索を引いたときは6索切りフリテンリーチよりアガって南入させるほうがよさそうなので、有効な手変わりはドラ4筒と9索の2種6牌しかありません。こんな少なすぎる手変わりを待つぐらいなら、リーチをかけて下家さんからの出アガリ裏1か、対門さんからの出アガリかツモによる南入を狙うほうがいいと判断しました。上家のCPUから出た場合は、一発か赤5索以外は見逃します。
局の結果は上家のCPUと私の2人テンパイで流局でした。

南入後のオーラス親番で2,900点を出アガって逆転トップ終了でした。
・4戦目

対門さんからリーチがかかっている状況で、4筒を引いて8筒を切りました。
スジ2萬を切ってテンパイに取りたいところですが、2枚切れカン4索での追いかけリーチはさすがに無謀です。そもそもスジ2萬がリーチ者と3副露者のどちらに対してもモロヒスジになっていてまったく安全ではないので、放銃リスクを負って役なしダマに構えるのも微妙です。リーチもダマもどちらもできないのであれば、手牌の中で一番安全そうな8筒を切ってオリるのが無難だと判断しました。
局の結果は2,600点の横移動でした。

下家さんからリーチがかかっている状況で、9萬を加カンしました。
白のみの手牌で、リーチ者にカンドラやカン裏ドラが乗りかねないどころかチャンカンされてもおかしくない9萬加カンは暴挙だと思われそうですが、だからと言って9萬を切らずに現物の4萬を切っても後が続きません。つまりこの手は9萬をツモ切りするか加カンするかの2択しかないわけで、どちらも押しなら加カンして2,600点以上の手になる可能性を追求するほうがいいだろうと判断しました。
局の結果は800-1,600のツモアガリでした。

オーラス1本場親番で1,500点を出アガって逆転トップ終了でした。
・5戦目

東を引いて6萬を切りました。
2枚切れのシャンポン受けを残して2副露している下家さんに無スジの6萬7萬を切っていくのは相当アガリ率が下がりそうな選択ですが、現在の持ち点及び7索切りと6萬切りの打点差を考慮するとホンイツに向かわざるを得ません。逆に言えば、もう少し持ち点があり、東トイツがオタ風トイツで鳴いても3,900~5,200点にしかならないのであれば、アガリ率重視で7索を切る選択は十分に考えられます。
局の結果は下家さんに3,900点の放銃でした。

オーラス1本場親番で上家さんが満貫をツモり、私はラスのまま終了でした。

スポンサーサイト
« 最近の近代麻雀は戦術系コラムが多くて戦術本好き女子としては好感度が上昇してる(買うとは言ってない)
|
ホーム
|
「Mリーグ視聴はタイパが悪いよねー」と言いながらタイパが悪い半荘戦を打つ非Z世代女子 »
コメント
2戦目東一局、これくらいの捨て牌状況で場に高い色安い色というのを意識したことがなかったです。しかし、対面さんの早めの63索切りは多少気になりました。
この巡目での場の高い安いはあまり参考にならないのでわざわざ書く必要はなかったですね(^^;
私なら対門さんの早い6索3索切りは索子を全部見切ったのかもと考えますが、今回のようにやや謎の手順で4索トイツを抱えられていることもありますw
私なら対門さんの早い6索3索切りは索子を全部見切ったのかもと考えますが、今回のようにやや謎の手順で4索トイツを抱えられていることもありますw
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1328-db07e165