fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

仮面ライダー観ながら筋トレして、兄に「仮面ライダー目指してるの?」と煽られるタイプの妹

第2237回「自宅でできる好きなスポーツ」

スポーツと呼べるかは微妙ですが、自宅で行っているそれらしき行為は筋トレしかないです。私は軽い筋トレを週4~5日ぐらいの頻度で、かれこれ4年半続けています。飽き症の私が4年半続けられているのは、あくまでも「東映特撮を観るついで」として筋トレをしているからだと思います。やり方は「YouTubeの東映特撮を3分観て筋トレ1セット」を何度も繰り返す感じで、特撮1本が24分前後なので、観終えた時点で筋トレを7セットすることになります。ただし所詮は軽い筋トレなので、4年半続けても体型が劇的に変わったわけではなく、バイト先などで「靖子さん少し痩せた?」とたまに言われる程度です。その一方で東映特撮の視聴数は蓄積され続け、この4年半で全話観たのが昭和ライダー9作品、平成ライダー5作品、スーパー戦隊7作品、メタルヒーロー15作品と、かなりの数になりました。4年半の筋トレの主な成果が「その気になれば特撮ソング縛りで2時間一人カラオケができる能力」なのは我ながら意味がわかりません。


今回は通常の東風段位戦を打ちました。

・1戦目

221111d.jpg

2着目でのオーラス親番、上家さんのリーチ一発目、南を引いて5索を切りました。
逆転トップ条件を満たしている手牌から字牌を止めて現物の中抜きは弱気な選択に見えますが、6,400点以上の放銃でラス落ちとなると慎重にならざるを得ません。こちらが良形確定手なら押す気にもなりますが、ペンチャンイーペーコー含みの鳴けないイーシャンテンではかなり苦しく、リーチをかけると5,200点放銃でラス落ちする点数状況のせいで、ペン3筒待ちでテンパイしてもリーチをかけにくいです。5,200点の横移動までなら南入する点数状況も考慮すると、ここはラス落ちのリスクを負わずにオリるのが無難だと判断しました。
局の結果は2,600点の横移動で南入しました。


221111e.jpg

南入後のオーラスは5,200点の横移動で2着落ち終了でした。


・2戦目

221112a.jpg

2着目でのオーラス親番、3索をチーして2索を切りました。
ドラポンしている対門さんに対して5萬も東も打てませんが、これから先どちらかが通ったときに形テンに取りやすいようイーシャンテンに進めておこうという判断です。しかしここを鳴くと対門さんに対して通りそうな牌が9萬しかなくなってしまい、手詰まり放銃のリスクが高まってしまうので、可能性の低い形テンを狙うよりは、スルーして現物の2索トイツを残しておくほうがよかったかもしれません。


221112b.jpg

対門さんの1人テンパイで流局して、私は2着のまま終了でした。


・3戦目

221116a.jpg

9索を引いて7索を切りました。
門前でのテンパイ受け入れも良形テンパイ受け入れも最も多い7索を切りましたが、鳴いて役ありテンパイを取る際に必ず単騎待ちになってしまいます。その一方で7索を雀頭固定した場合は、ドラ3索チーのリャンメン待ちが強いのはもちろん、3-6筒チーのドラ待ちカンチャンも三色手変わりがあって悪くありません。それに加えて、中を加カンしてそこそこ濃い捨て牌をしている親の上家さんへの安全度も考慮すると、ここは多少受け入れが減っても8索9索切りのほうがよかったかもしれません。
局の結果は満貫のツモアガリでした。


221116b.jpg

トップ目でのオーラス親番、1萬をポンして5索を切りました。
オーラストップ目で遠いホンイツのために手牌を短くするのは微妙だと思う人もいそうですが、遠いホンイツなら字牌をたくさん抱えることになるので、守備力はほとんど落ちません。トップ目と言っても、この持ち点では放銃を回避したところで南入する可能性がそこそこあるので、自力決着を狙うためにも鳴いたほうがいいと思います。ただしこの手牌から鳴くのは萬子だけで、守備力が大幅に落ちてしまう南は鳴かないほうがよさそうです。


221116c.jpg

満貫の横移動で逃げ切りトップ終了でした。


・4戦目

221117a.jpg

トップ目でのオーラス、4萬を引いてドラ白を切りました。
対門さんにドラ白を鳴かれたら少し面倒なので無難に2筒や發を切ってもいいのですが、いつか切るつもりならできるだけ早いほうがいいですし、点数状況的に上家さんや下家さんに鳴かれる分には何の問題もないです。最悪対門さんに鳴かれたとしても、自分の守備さえしっかりしていれば親マン横移動によるトビ終了の逃げ切りトップが十分期待できるので、安全度の高い發を抱えつつドラ白を早めに処理するのがこの状況では一番合っていると判断しました。
局の結果は対門さんの親ッパネツモでした。


221117b.jpg

オーラス1本場は2,600点の横移動で逃げ切りトップ終了でした。


17dan.jpg

今回のトップで四麻17段に昇段しました。
次は三麻17段を目指します。


・5戦目

221118a.jpg

下家のCPUに5,800点を放銃してラスのまま終了でした。
次は三麻打つって言っておいて何で四麻打ってんだよというツッコミが入ると思いますが、何も考えずいつもの流れで四麻を予約してしまった結果です。そしてこのラスで16段に降段したので、次回もまた四麻を打ちます。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

ルームバイクしながらだと…って思ったけどもそれだと今度は飽きそうですね

ルームバイクは興味なくもないんですけど、ボロい木造アパート2階住みの現状では確実に騒音被害を出してしまうので買えないんですよね(^^;

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1294-288bdb9a

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:3月31日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (241)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (204)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん