fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

パックご飯の上にファミチキを乗せた食べ物を「料理」と言い張れる女子力

第2197回「あなたにとっての「我が家の定番料理」といえば?」

西園寺家の母は料理のバリエーションがかなり豊富だったので、定番料理と呼べるほど高頻度で出てきた料理は味噌汁ぐらいです。具材は豆腐とわかめが使われることが多く、次点で油揚げとネギ、たまに大根や玉ねぎやじゃがいもやなめこが入っていた印象です。味付けは母の好みなのかかなり薄味で、インスタント味噌汁に慣れ切った今の私が飲むとおそらくその印象がさらに強まると思います。

……と、ここまでは北海道の実家の話で、関東に引っ越してきて10年以上同棲している西園寺兄妹の定番料理は何があるかと言うと、自炊をほぼしていないので特に何もありません。強いて言えば、パックご飯の上にファミチキを乗せたファミチキ丼、食パンの上にスライスチーズとファミチキを乗せたファミチキサンドの2つです。料理上手な母の下で育っても料理好きにならなかった残念な兄妹の末路です。


今回は通常の三麻段位戦を打ちました。

・1戦目

220206b.jpg

対門さんが4,000点オールをツモり、私はラスのまま終了でした。


・2戦目

220206c.jpg

下家さんに3,000点を放銃してラス落ち終了でした。


・3戦目

220206g.jpg

上家さんからリーチがかかっている状況で、白をポンして3索を切りました。
筒子3種切りリーチの上家さんに対して、トップ目からドラ表示牌3索を切るのはリスクが高いですが、通ればこちらは親マンリャンメンテンパイなので、リスクに見合うだけのリターンは十分です。また、この巡目のリーチなら上家さんが染め手の可能性も高くなく、こちらはまだトップ安泰と呼べるほどの持ち点でもないので、スルーして放銃回避などという消極策は捨て、白ポン3索切りで決定打を狙うほうがいいと思います。
局の結果は親マンの出アガリでした。


220206h.jpg

發をポンして1筒を切りました。
リャンメン2つのイーシャンテンになる2枚目の發は鳴いたほうがいいかと考えたのですが、ラス前で余裕のあるトップ目の親番なので、アガリに向けて全力疾走しなければいけない状況ではありません。ここで發を鳴けばアガリ率は間違いなく上がりますが、他家への安牌が2枚なくなり、放銃率も上がってしまいます。3本場で満貫を放銃すると11,000点、ハネ満放銃だと15,000点の点棒が減り、せっかくのリードが一気に消え去ってしまうので、ここはアガリよりも放銃回避を優先して發をスルーしたほうがよかったと思います。
局の結果は2,000点オールのツモアガリでした。


220206i.jpg

トップ目でのオーラス、5索を引いてテンパイし、8筒を切ってダマテンにしました。
役なしテンパイにつき自力決着狙いでリーチをかける選択もありますが、点数状況的に親の下家さんは無限に押してくるはずなので、微妙な待ちでツモ切りマシーンになる展開はできるだけ避けたいです。また、役なしダマに受けるぐらいなら1筒2筒ペンチャンを外して發ポンの2面待ちを狙う選択もありますが、ひょっこり3筒ツモアガリのゲーム終了がえらすぎるので、「リーチはかけたくないけど取れるテンパイは取っておく」という中途半端な選択が一番状況に合っていると判断しました。


220206j.jpg

2,000点を出アガって逃げ切りトップ終了でした。


13dan3.jpg

今回のトップで三麻13段に昇段しました。
次は四麻14段を目指します。


・4戦目

220210a.jpg

満貫の横移動で逆転3着終了でした。


・5戦目

220213c.jpg

上家さんから親リーチがかかっている状況で、5筒を引いて發を切りました。
トイトイ役役の満貫テンパイにつき5筒ツモ切りとしたいところですが、残りスジ6本の親リーチ相手に愚形テンパイから両無スジ5筒を押すのはさすがに苦しいので、単騎にしか刺さらない發の暗刻落としでベタオリしました。ただ、5筒切り満貫ゼンツ、發切りベタオリ以外の選択として、6筒切りもありました。9筒が通っていて両無スジ5筒より安全度が高く、現物待ちリャンメンテンパイならアガリ率も優秀なので、残りスジ6本の親リーチ相手への1スジ押しはかなりリスキーではあるものの、連対率を上げるためには十分あり得る選択だったと思います。
局の結果は親マンの横移動でした。


220213d.jpg

3着目でのオーラス、白をポンして9筒を切りました。
これを鳴いてしまうと連対がほぼ不可能になりますが、鳴かなかったところでドラなしカンチャンだらけのこの手牌が逆転手になる可能性は高くありません。せめて満貫で逆転できるなら多少の無理をしてでも狙う気になりますが、対門さんから出ても3着のまま、両サイドから出ても2着止まり、ツモだと南入で、トップ終了のパターンがありません。この状況で無理に着順上昇を狙って3,000点差のラス目の対門さんにまくられてしまう展開は最悪なので、白をポンして最速の3着確定アガリを狙うのが無難だと判断しました。


220213e.jpg

3,900点を出アガって3着のまま終了でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1227-fef0c348

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:3月31日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (241)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (204)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん