スーパーでヤマザキのてりやきハンバーガーが安売りしていると脊髄反射でカゴに放り込む系女子
2021-11-30
第2186回「個人的に第1位!イチオシのお肉料理といえば?」
味だけで考えるならすき家の3種のチーズ牛丼が第1位ですが、コストパフォーマンス的な意味で考えるなら、110円とは思えないクオリティであるマクドナルドのチキンクリスプかソーセージマフィンが第1位だと思います。ただ、私の家の最寄りにマクドナルドはないので、買いに行く手間もコスパの中に含めるなら、徒歩数分で行けるファミリーマートの鶏つくね串あたりが第1位になります。ただ、ホットスナックは時間帯によっては買えないこともあるので、いつでも買えるかどうかもコスパの中に含めるなら、ヤマザキのてりやきハンバーガーが第1位になります。深夜にヤマザキのてりやきハンバーガーをストロングゼロで流し込むのは底辺だからこそ味わえる快楽だと思います。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

2軒リーチがかかっている状況で、6筒を引いて9筒を切りました。
三色ドラ3の満貫テンパイにつき自己都合で6筒を切りたいところですが、6筒はラス目の対門さんに無スジで、ここに刺さるとそこそこの確率でラス目に落ちてオーラスを迎えることになります。幸い共通安牌の9筒を切ってもテンパイは維持できるので、残りツモが少ないこの状況であれば、役を捨ててでも放銃リスクを減らすほうがいいと思います。
局の結果は上家さんの1,000点オールツモでした。

オーラス親番は下家さんに3,900点を放銃して3着のまま終了でした。
・2戦目

対門さんからリーチがかかっている状況で、1索を引いて9筒を切りました。
リーチに対して一番安全そうなのはスジの3索ですが、2副露して索子ホンイツ気配の親の下家さんに対して3索は結構危険に見えます。ここでリーチだけを警戒して親にホンイツ+1~2翻の手に刺さるのは愚かなので、対門さんのリーチに普通に刺さる可能性はあるものの、ワンチャンスかつ2巡凌げる9筒トイツを切るほうがいいと判断しました。ただ、こちらはドラ2の手で打点はまあまあなので、どうせ無スジを切るのであれば、イーシャンテンに取れる片スジ6萬切りのほうがよかったかもしれません。
局の結果は下家さんの2,600点オールツモでした。

オーラス1本場で対門さんが1,000-2,000をツモり、私はラスのまま終了でした。
・3戦目

9索を引いて8筒を切りました。
0枚見えペンチャンと1枚見えカンチャンの比較ならデータ上は前者を残すほうがいいのですが、今回は筒子が場に高く、索子の上が場に安い場況です。さすがにここまでわかりやすい場況であれば、7筒よりも8索が山に生きている可能性が高そうに見えるので、場況より見た目枚数を重視することが多い私でもさすがに1枚見えカンチャンを残します。
局の結果はハネ満のツモアガリでした。

7筒を引いて3索を暗カンしました。
手なりなら6筒か7筒を切って手広い完全イーシャンテンに受ける所ですが、ラス前トップ目の状況で、筒子ホンイツ気配の対門さんと白を仕掛けている下家さんに対して無スジの筒子を切りたくありません。かと言って3索と4索を切っていくのも、受け入れを減らして下家さんに放銃する可能性があるので微妙です。3索暗カンは他家にカンドラが乗るリスクはありますが、下家さんに3索を切るリスクをなくしてリンシャンから有効牌を引ける可能性があるので、この状況では最善の選択だと判断しました。
局の結果は下家さんの800-1,600ツモでした。

オーラス1本場で2,000点を出アガって逃げ切りトップ終了でした。
・4戦目

5萬を引いてテンパイし、9筒を切ってダマテンにしました。
対門さんがドラポンをしているとは言え、現物切りの役なしドラ1テンパイならリーチをしても悪くはなさそうですが、上家さんが8巡目に切った7筒にラグがかかっていたので、このペン7筒は山に1枚以下です。早い巡目で5筒6筒を切っているので、リーチをかければトイツ持ちの他家がひょっこり切ってくれる可能性もありますが、そんな他家頼みのギャンブルリーチをドラポンがいる状況でするのは明らかに得策ではないので、ここは無理せずダマに構えるほうがいいと思います。
局の結果は全員テンパイで流局でした。

ラス目でのオーラス、6筒を引いてテンパイし、4筒を切って即リーチをかけました。
カン8萬は愚形の中では悪くないほうの待ちで、打点も最低5,200点なら十分だろうとリーチをかけましたが、ピンフが付きやすい筒子の4連形がある点や、満貫をアガれたとしてもまだゲームが終了しない点が微妙なところです。ピンフが付くことでツモ裏1がハネ満になってトップ終了できるようになるメリットはかなり大きいので、ここはアガリ率が下がりそうなリスクを承知で、9萬切りでテンパイを外すほうがよかったかもしれません。

1,000点の横移動でラスのまま終了でした。
味だけで考えるならすき家の3種のチーズ牛丼が第1位ですが、コストパフォーマンス的な意味で考えるなら、110円とは思えないクオリティであるマクドナルドのチキンクリスプかソーセージマフィンが第1位だと思います。ただ、私の家の最寄りにマクドナルドはないので、買いに行く手間もコスパの中に含めるなら、徒歩数分で行けるファミリーマートの鶏つくね串あたりが第1位になります。ただ、ホットスナックは時間帯によっては買えないこともあるので、いつでも買えるかどうかもコスパの中に含めるなら、ヤマザキのてりやきハンバーガーが第1位になります。深夜にヤマザキのてりやきハンバーガーをストロングゼロで流し込むのは底辺だからこそ味わえる快楽だと思います。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

2軒リーチがかかっている状況で、6筒を引いて9筒を切りました。
三色ドラ3の満貫テンパイにつき自己都合で6筒を切りたいところですが、6筒はラス目の対門さんに無スジで、ここに刺さるとそこそこの確率でラス目に落ちてオーラスを迎えることになります。幸い共通安牌の9筒を切ってもテンパイは維持できるので、残りツモが少ないこの状況であれば、役を捨ててでも放銃リスクを減らすほうがいいと思います。
局の結果は上家さんの1,000点オールツモでした。

オーラス親番は下家さんに3,900点を放銃して3着のまま終了でした。
・2戦目

対門さんからリーチがかかっている状況で、1索を引いて9筒を切りました。
リーチに対して一番安全そうなのはスジの3索ですが、2副露して索子ホンイツ気配の親の下家さんに対して3索は結構危険に見えます。ここでリーチだけを警戒して親にホンイツ+1~2翻の手に刺さるのは愚かなので、対門さんのリーチに普通に刺さる可能性はあるものの、ワンチャンスかつ2巡凌げる9筒トイツを切るほうがいいと判断しました。ただ、こちらはドラ2の手で打点はまあまあなので、どうせ無スジを切るのであれば、イーシャンテンに取れる片スジ6萬切りのほうがよかったかもしれません。
局の結果は下家さんの2,600点オールツモでした。

オーラス1本場で対門さんが1,000-2,000をツモり、私はラスのまま終了でした。
・3戦目

9索を引いて8筒を切りました。
0枚見えペンチャンと1枚見えカンチャンの比較ならデータ上は前者を残すほうがいいのですが、今回は筒子が場に高く、索子の上が場に安い場況です。さすがにここまでわかりやすい場況であれば、7筒よりも8索が山に生きている可能性が高そうに見えるので、場況より見た目枚数を重視することが多い私でもさすがに1枚見えカンチャンを残します。
局の結果はハネ満のツモアガリでした。

7筒を引いて3索を暗カンしました。
手なりなら6筒か7筒を切って手広い完全イーシャンテンに受ける所ですが、ラス前トップ目の状況で、筒子ホンイツ気配の対門さんと白を仕掛けている下家さんに対して無スジの筒子を切りたくありません。かと言って3索と4索を切っていくのも、受け入れを減らして下家さんに放銃する可能性があるので微妙です。3索暗カンは他家にカンドラが乗るリスクはありますが、下家さんに3索を切るリスクをなくしてリンシャンから有効牌を引ける可能性があるので、この状況では最善の選択だと判断しました。
局の結果は下家さんの800-1,600ツモでした。

オーラス1本場で2,000点を出アガって逃げ切りトップ終了でした。
・4戦目

5萬を引いてテンパイし、9筒を切ってダマテンにしました。
対門さんがドラポンをしているとは言え、現物切りの役なしドラ1テンパイならリーチをしても悪くはなさそうですが、上家さんが8巡目に切った7筒にラグがかかっていたので、このペン7筒は山に1枚以下です。早い巡目で5筒6筒を切っているので、リーチをかければトイツ持ちの他家がひょっこり切ってくれる可能性もありますが、そんな他家頼みのギャンブルリーチをドラポンがいる状況でするのは明らかに得策ではないので、ここは無理せずダマに構えるほうがいいと思います。
局の結果は全員テンパイで流局でした。

ラス目でのオーラス、6筒を引いてテンパイし、4筒を切って即リーチをかけました。
カン8萬は愚形の中では悪くないほうの待ちで、打点も最低5,200点なら十分だろうとリーチをかけましたが、ピンフが付きやすい筒子の4連形がある点や、満貫をアガれたとしてもまだゲームが終了しない点が微妙なところです。ピンフが付くことでツモ裏1がハネ満になってトップ終了できるようになるメリットはかなり大きいので、ここはアガリ率が下がりそうなリスクを承知で、9萬切りでテンパイを外すほうがよかったかもしれません。

1,000点の横移動でラスのまま終了でした。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1209-9780aeee