fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

銃を突きつけられて「麻雀か酒のどちらかを辞めなければ撃つ」と言われたらノータイムで麻雀を辞めるタイプの麻雀好き女子

第2184回「体の変化はありますか?」

20代前半の頃と比べてお酒に弱くなった気がします。昔は1日に2~3本ビールやチューハイを飲むことも多々あったのですが、先日は度数7%のチューハイ500mlを1本飲んだだけで、翌日の夕方までガッツリと二日酔いになりました。アラサーにして既に肝機能が低下し始めていると思うと悲しくなりますが、飲む量が減ることで酒代の節約になると前向きに考えましょう。また、それ以外の体の変化としては、頻繁に筋トレとストレッチをしているおかげか、以前は定期的に苦しめられていた肩こりと腰痛がほぼなくなりました。小学校~中学時代は偏食のもやしっ子、高校時代は慢性的な睡眠不足、大学時代はネット麻雀中毒、20代前半はアル中一歩手前だったことを考えると、ここ20年ほどの期間で現在が一番健康体まであります。各年代の私同士でバトルロイヤルをしたら、かなりの確率で今の私が勝ち残ると思います。


今回も通常の東風段位戦を打ちました。

・1戦目

211106a.jpg

5萬を引いて1筒を切りました。
チートイツのイーシャンテンを維持するよりは普通手を狙うほうがアガリ率は高そうだと考えたのですが、ここで普通手をテンパイしたとしても大体がリーチドラ1で、3着目と10,000点以上離れている親番なしラス前ラス目の立場としては打点がやや不満です。ここは多少アガリ率が下がっても、チートイドラ2を最大限に狙う西切りもしくは三暗刻や四暗刻まで見る6萬切りのほうが、状況に合った選択だったかもしれません。
局の結果は満貫の横移動でした。


211106b.jpg

ラス目でのオーラス、發をポンして2萬を切りました。
鳴いて字牌を切ると1,000~2,000点コースで、ホンイツに向かうにはブロックが足りていない苦しい鳴きですが、スルーして門前で進めたところで速度も打点も苦しく、運よくリーチをかけてアガれたとしても3,800点差の3着目をまくれない可能性すらあります。それならブロックが足りていなくても、ポンしてホンイツ役牌による3,900点を確定させるほうが、最終的なラス回避率は高くなると判断しました。


211106c.jpg

満貫の横移動でラスのまま終了でした。


・2戦目

211111ag.jpg

上家さんが満貫をツモり、私は2着のまま終了でした。


・3戦目

211111b.jpg

3萬を引いて5萬を切りました。
3萬切りで赤5萬やドラ9筒引きのリャンメンリーチを狙う選択もありますが、ラス前同点トップ目の状況で、リーチ棒を出す前提の選択はできれば避けたいところです。5萬切りは1萬かドラ9筒を引いた際に微妙な待ちになってしまうデメリットはありますが、4萬か6萬を引いた際にピンフドラ3のダマ満貫を選択できるメリットが大きいので、リーチ棒を出したくないこの状況であればこちらのほうが優れていると判断しました。
局の結果は1,500点の横移動でした。


211111c.jpg

2着目でのオーラス、上家さんの親リーチ一発目、3萬を引いて5萬を切りました。
7筒を切れば高めドラ5筒で逆転トップ終了のテンパイに取れますが、高め条件のシャンポンテンパイで3着目の親リーチ一発目にドラのまたぎスジを切るリスクは見過ごせません。シャンポンのどちらが出ても逆転できるテンパイなら押す価値は十分なのですが、片方が2着維持のアガリにしかならないこのテンパイ形で押すのはやや苦しいので、無理せずオリて次局1本場での逆転を狙うほうがいいと判断しました。


211111d.jpg

1,300点の横移動で2着のまま終了でした。


・4戦目

211112a.jpg

2軒リーチがかかっている状況で、7索を引いて7萬を切りました。
ラス前2着目で供託2本の3本場となると、ノーチャンスの9萬を切ってテンパイに取りたいところではありますが、終盤で場に1枚も見えていない9萬はノーチャンスと言えどもそれなりに危険です。それでもこちらが勝負手ならビシッと9萬を切るべきですが、白バックの1,000点は勝負手には程遠いです。2軒のリーチ者が親とラス目で、どちらに放銃しても苦しいことも考慮すると、ここは現物を抜いてオリるほうがいいと思います。
局の結果は満貫の横移動でした。


211112b.jpg

2着目での南入後オーラス、3萬を引いて1索を切りました。
5筒を切ればテンパイですが、打点はリーチのみで、ツモって裏が1枚乗ったとしてもまだ30,000点を越えずトップ終了できません。また、終盤に差し掛かりつつある巡目につきテンパイは取っておく5筒切りダマという選択もありますが、流局まではもうしばらくかかり、他家の攻撃で速攻ベタオリすることになるテンパイ取りにあまり魅力を感じません。ここはメンタン裏1による30,000点越え終了を狙って、1索切りでテンパイを崩すのが最も状況に合った選択だと判断しました。


211112c.jpg

満貫の横移動で2着のまま終了でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

歴代西園寺靖子バトルロワイアルしてしまうと、過去の西園寺靖子にお兄さんが取られてゲームセットでは…

そういう意味ではJS西園寺靖子とJC西園寺靖子が強敵ですね。所詮はメスガキなので大人の力でわからせます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1207-05f768c3

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:3月31日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (241)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (204)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん