fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

「マロンケーキの牛肉包み焼き」というゲテモノ料理をググると何故か1ページ目に表示される麻雀ブログ

第2153回「あなたの好きなケーキは?」

昔からこの質問に対してはモンブランが好きだと答えているのですが、冷静に考えるとモンブランを人生で数えるほどしか食べたことがなく、ショートケーキやチーズケーキ等の他のケーキと比べて圧倒的に好きというわけでもないので、モンブランガチ勢には失笑され、陰湿モンブラン民がいたらTwitterで煽り倒されるレベルだと思います。そもそもスイーツ好きではない私がこの質問に答えることに無理があるので、敢えて質問をガン無視して好きなレトルトカレーでも語ったほうがよかったかもしれません。


今回も通常の東風段位戦を打ちました。

・1戦目

210323a.jpg

上家さんが切った5索をスルーしました。
門前のくっつきイーシャンテンからシャンテン数の変わらない鳴きは不要だろうと考えて反射的にスルーしたのですが、親マン以上が確定している手牌で門前に固執する必要性は低く、大事なのはアガリ率が上がるかどうかです。5索を67索でチーして8筒を切ることでテンパイ受け入れが増え、4-7筒3-6索チーや6筒4索ポンで良形テンパイを取れるようにもなるので、ツモ番を1回捨てる以上の価値は十分にありました。
局の結果は上家さんの500-1,000ツモでした。


210323b.jpg

オーラスは3,900点を出アガって逃げ切りトップ終了でした。


・2戦目

210327a.jpg

上家さんからリーチがかかっている状況で、6筒を引いて9索を切りました。
愚形含みリャンシャンテンからリーチに無スジを押すのはかなり厳しく、ほとんどの局面で現物の6筒をツモ切りするのですが、今回は強気に押してみました。ラス目親番のこの状況では1枚切れの6筒ポンの可能性すら逃したくはないですし、4トイツを残しておけばチートイツの可能性も残るので、まだ通っていない無スジが大量にあるこの状況なら、9索ぐらいは切って全力でアガリに向かうほうがいいと判断しました。
局の結果は上家さんの500-1,000ツモでした。


210327b.jpg

上家さんが満貫を出アガって対門さんが飛び、私は逆転3着終了でした。


・3戦目

210329a.jpg

赤5萬を引いてテンパイし、5索を切ってダマテンにしました。
字牌シャンポンは良形とは言えドラ字牌は出にくいので、通常なら9索切りリャンメンリーチをかけるところですが、終盤で残り5枚の4-7索待ちもアガりやすいとは言えません。どちらでリーチをかけてもアガリが厳しいのならば、ダマでドラ東のポロリを期待するほうが、リーチ棒の節約になり打点もアガリ率もそこまで下がらないので一番いいと判断しました。
局の結果はハネ満のツモアガリでした。


210329b.jpg

中を引いて南を切りました。
アガりにくいチートイツを意志を持って見切り、2者の安牌である東を抱えながらタンヤオと中の後々付けを狙う一打……などではなく、東を切ろうとして隣の南をクリックしてしまっただけです。幸い切ったのが右隣の南だったからそこまで致命傷にはなりませんでしたが、左隣のドラ7索を切っていたら大惨事になるところでした。気を付けます。
局の結果は私の1人テンパイで流局でした。


210329c.jpg

オーラスは1,300点の横移動で、私は逃げ切りトップ終了でした。


・4戦目

210330a.jpg

赤5索を引いて4筒を切りました。
個人的には赤5索をツモ切りして余剰牌のないイーシャンテンに構えるのが好みですが、4索引きテンパイ時の打点減少があまりにもったいないので、おそらく最善手ではないです。かと言って赤5索を絶対に使い切る2索切りも、高い確率で愚形カン4索になるので微妙です。余剰牌のない選択がどちらも微妙となると、3面張を固定しつつ4索引きの最高形の余地を残す4筒切りが、一見中途半端でも一番バランスの取れた選択だと判断しました。
局の結果は1,000点の横移動でした。


210330b.jpg

上家さんが切った8索をスルーしました。
3枚目の8索につき渋々チーテンを取る選択もありますが、5-8索として見れば5枚残っているので、この巡目ならまだスルー有利だと思います。門前で粘った結果がリーチタンヤオカン6萬の2,600点ではやや不満ですが、ピンフが付いたりドラ白が重なったりによる打点上昇の可能性はそれなりにあります。ちなみに切られたのが8索ではなく6萬であれば光速でチーします。


210330c.jpg

8萬を引いて6索を切りました。
2筒3筒を切ってリャンメン2つのイーシャンテンにするのがシンプルな構えですが、それだとドラ白のポンテンが取れず、門前でテンパイしても裏がなければ5,200点止まりです。今回の手牌は筒子が連続形になっていて他色のリャンメンターツを切っても受け入れが減らないので、8索3枚見えの索子リャンメン受けを払ってドラ白受けを残すのが速度と打点のバランスで一番優れていると思います。
局の結果は3,200点の横移動でした。


210330d.jpg

オーラスは2,000点の横移動で、私は2着のまま終了でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

 最近チキンワッフルが流行っているようで、マロンケーキの牛肉包み焼きもおいしいかもしれないですね。また、レトルトカレーは私もいろいろ食べた時期がありますが、どれがおいしいでしょうか?
 3戦目東二局、メンゼンならば、アガれないほうをツモって困ることがないですね。

以前仕事で立川に行ったときにワッフルチキンのお店を見かけて立ち寄ろうとしたものの、1280円の価格を見て断念した記憶があります(^^;
レトルトカレーは『ジャワカレー中辛』が一番好きです。あとは業務スーパーの『野菜と果物が溶け込んだカレー』がコスパ面で最強だと思います。
鳴き手の役牌バックと比べれば門前の役牌シャンポンは安定感が段違いですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1171-48dc675c

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:3月31日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (241)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (204)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん