fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

ピザまんはピザを名乗るなら具材でサラミかベーコンを入れるべき

第2142回「寒い日もほっこり!中華まんは何が一番好きですか?」

肉まんかピザまんかで悩むところですが、微差で肉まんのほうが好きです。ピザまんのチーズも魅力的ですが、やはり肉が入っているほうが嬉しいです。中華まんは冬場の屋外バイトの休憩時間にたまに購入する程度で、基本は肉まんかピザまん、たまにカレーまんを買う感じです。昔は中華まんをおやつ代わりに気軽に買い食いしていたのですが、アラサーになって摂取カロリーを多少気にするようになってからは、衝動買いをする頻度が激減しました。兄に対して「たっくんが中年太りなんかしたら私失踪するよ?」とヤンデレみたいな脅しをかけている私自身が太ったら洒落にならないので、毎日適度なカロリー摂取を心がけています。


今回はジャンナビプロ対局の153戦目を打ちました。半荘戦です。

210110e.jpg

東をツモ切りしました。
愚形だらけで打点もないこんな手で安全度の高い中を切るわけにはいかないと考えて東を切ったのですが、重なれば非常に強力な生牌のダブ東を切るのは違和感があります。ここは安牌要因の中も重なり狙いのダブ東もどちらも落とさずに、1-2筒のペンチャンを払って手牌をスリムにするのが攻守のバランスが取れた選択だったと思います。
局の結果は上家さんと対門さんの2人テンパイで流局でした。


210110b.jpg

7萬を引いて9筒を切りました。
ドラ含み4-6索と7-9筒のカンチャンなら前者のほうが強いに決まっているだろうと手拍子で9筒を切ってから、純チャンという手役の存在に気付きました。ここまであからさまに見えている純チャンを見落とすのはなかなかのドジっ娘だと思います。4萬を引くとすべてが台無しになるデメリットはありますが、門前で純チャンになった際の打点や1萬8筒を仕掛けられる点を考慮すると、明確に4-6索落としが有利です。
局の結果は対門さんに満貫放銃でした。


210110c.jpg

3着目でのオーラス1本場、ドラ6萬を引いて1筒を切りました。
手なりなら南切りですが、アガれば2着になれる点数状況である以上、一番大事なのはスピードです。4トイツでチートイの可能性はあるものの、スピード重視の局面でチートイを狙う必要性はあまりなく、狙うべきはクイタンか南重なりなので、クイタンに不要な1筒トイツを落とすのがいいと判断しました。また、手なりだとチートイにならない限り2~3翻程度にしかなりませんが、タンヤオやダブ南を狙うことで、運よく門前テンパイした際にハネ満ツモによる逆転トップの可能性が出てくる点もメリットです。


210110d.jpg

満貫を出アガって逆転2着終了でした。


これだけだと短いので通常の東風段位戦も数戦打ちます。

・1戦目

210111a.jpg

3着目でのオーラス、4索をチーして7索を切りました。
かなり苦しい345三色の仕掛けですが、少なくとも鳴かないよりはアガリ率は高そうです。満貫ツモでもトップに届かず1,000点でもアガれば2着になれる点数状況を考慮すると、打点は無視して速度最優先で鳴いたほうがいいと判断しました。また、鳴いた後の打牌選択で、三色に不要でより危険になりやすい4萬を先に切る手もありますが、1索と4索が振り替わった際にクイタンのポンテンを取れたり、終盤で形テンを取りたくなった際に役に立つ可能性があるので、多少危険でも抱えておいたほうがいいと思います。


210111b.jpg

1,000点を出アガって逆転2着終了でした。


・2戦目

210112a.jpg

4索を引いて1索を切りました。
5索を切ればピンフドラ1テンパイで、カン裏もあるのでリーチをかければかなり満貫以上が期待できるのですが、索子のホンイツ気配で2副露して7索を余らせている親の対門さんに5索はかなり危険です。もちろんピンフドラ1は勝負手なので、大体の局面で危険牌を切ってでもリーチをかけるのですが、今回は明らかに親マンが見えている相手に対してのあからさまな危険牌なので、例えテンパイでも切れないもんは切れないと判断して回し打つのが無難だと思います。
局の結果は親マンの横移動でした。


210112b.jpg

対門さんが親マンを出アガって下家さんが飛び、私は2着のまま終了でした。


・3戦目

210113a.jpg

4索を引いて4萬を切りました。
手なりなら5索を切って普通手とチートイの両天秤にするところですが、それだと赤5索の受け入れがなくなってしまうのがやや微妙です。また、5索を切って次巡以降で暗刻ができたとしても、どのみち萬子メンツを落としてトイトイや三暗刻を狙う可能性が高いので、それなら今の段階で萬子メンツを落として赤5索受け入れを残すのが一番いいと思います。


210113b.jpg

上家さんが切った1筒をスルーしました。
チートイより早そうという理由でポンしてトイトイに向かう選択もあるのですが、残りの4トイツの内3トイツが鳴きにくい中張牌トイツとなると、本当に速度アップしているか怪しいです。なのでここはスルーしてチートイテンパイもしくはトイツが暗刻になることを期待するほうがいいと思います。ちなみに切られた牌が1筒ではなく5筒4索7索のいずれかであれば鳴きやすい端牌トイツが2トイツ残るので、積極的にポンするほうが個人的には好みです。
局の結果は3,900点の横移動でした。


210113c.jpg

オーラスは5,200点の出アガリで逆転トップ終了でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

 私もこのジャンルでは肉まんが好きで、具沢山の方がいいです。あるいは逆にパンだけで、甘く味つけしているものがあれば、食べたいです。
 プロ対局東一局、序盤で中を残すセオリー自体知りませんでした。

中華まんは固体の具が入っているかどうかで満足度はだいぶ変わりますね。
基本的に序盤は安牌など考えず手なりで進めますが、あまりに悪い手牌のときは無駄な放銃を避けるために安牌を抱えるようにしています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1159-167871b8

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:3月31日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (241)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (204)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん