眼鏡なしで外出するとそこそこ死ぬタイプのガチ眼鏡っ娘
2020-09-15
第2123回「肌身離さず持っているもの」
お守りや装飾品の類は持っていないので、外出時に身に着けているかポケットに入れているものを箇条書きにしてみます。
・眼鏡……眼鏡っ娘の必需品。裸眼の視力が0.1未満なので眼鏡なしで外出するとたぶん交通事故で死ぬ
・眼鏡拭き……ティッシュだと汚れがあまり落ちなかったりレンズに傷が付いたりするので必要
・マスク……花粉症がどんなに酷くても付けないぐらいマスク嫌いだったが、さすがに世間の流れに勝てず着用
・スマホ……LINEはほとんどやらずスマホゲーもしていないので実質時計
・財布……ファミペイ以外の電子マネーを持っていないアナログ女子なので必要。ふらっとピン雀に行ける程度の額は常時入れてる
・ポケットティッシュ……元鼻炎持ちなので持っていないと不安になる
大体こんなところですかね。ブラコン女子としては「肌身離さず持っているものはお兄ちゃんです!家でも外でもいつも一緒にいます!」と答えるのが理想ですが、私も兄もバイトの出勤以外で外出することがあまりない引きこもりなので、外で兄と一緒にいることはあまりないです。まあ家ではトイレ以外大体いつも同じ空間にいる兄と外でまで一緒にいたらさすがに飽きるので、これがベストバランスだと思います。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

白を引いて4萬を切りました。
4萬引きテンパイや4萬5筒のポンテンを捨てる選択ですが、受け入れ枚数では4萬2枚分のロスでしかないので、それなら攻守のバランスを考えて2枚切れ白を残すほうがいいと思います。また、ここで4萬を残しておけば4筒引き→5筒切りでバランスの取れた完全イーシャンテンに取れるメリットがあるのですが、それも所詮は1種だけの有効牌でテンパイの受け入れでもないので、安牌保持のメリットには及ばないと思います。
局の結果は下家さんに3,900点の放銃でした。

オーラスは対門さんが800-1,600をツモり、私はラスのまま終了でした。
・2戦目

下家さんのリーチ一発目、5索を切って満貫を放銃しました。
リーチ者とめくり合いをするなら危険牌を切ってでも待ち枚数を多くするほうがいいだろうと考えたのですが、ダブ東トイトイの親マンとダブ東点パネ3,900点では打点があまりに大差です。親マンをアガれば確定でトップ目に立つことができ、出どころが対門さんであれはトップ終了になるメリットも大きいので、ここは4索切りのほうがよかったと思います。

オーラスは2,600点の横移動で、私は3着のまま終了でした。
・3戦目

上家さんが2,000点オールをツモり、私はラスのまま終了でした。
・4戦目

1萬を引いて南を切りました。
4-7筒が先に埋まった場合はカン2萬よりも8索と南のシャンポンのほうが強いのですが、中盤でドラ表示牌含みのターツを払うのは守備面でやや微妙です。ドラ4萬引きによるリャンメン変化や2萬引きでピンフが付く打点的なメリットもあるので、ここは南トイツ落としのほうがいいと思います。
局の結果は上家さん以外の3人テンパイで流局でした。

6索をチーして1萬を切りました。
相当バラバラな手で、これを鳴いたところでアガれる可能性は低いのですが、場に1枚切れのカン6索はこの手牌の一番の急所なので、鳴かなければアガリは絶望的です。萬子にくっつけばアガリのための5ブロックは一応揃うので、とりあえず急所は鳴いておいてアガリの可能性を追求しておくほうがいいと思います。
局の結果は下家さんに6,400点の放銃でした。

9筒を引いてテンパイし、8筒を切ってダマテンにしました。
場況的にもいいとは言えないリーチのみ並びシャンポンでは他家とめくり合いになったときにキツいと考えてダマにしたのですが、3-6索以外に手変わりがないこの手をダマにするとアガリ率がかなり減りそうです。現状2着目でアガればトップ目に立てる点や、満貫までなら放銃してもラスまでは落ちない点数状況を考慮して、強気の即リーチをかけたほうがよかったかもしれません。
局の結果は5,800点の出アガリでした。

7索を引いてテンパイし、5筒を切って即リーチをかけました。
ラス前トップ目につき堅実にダマに構える選択もありますが、ここでタンヤオイーペーコーのダマ3,900点をアガっても決定打にならず、下家さんの満ツモ一発で抜かされます。それなら多少のリスクはあってもリーチをかけて7,700点以上を確定し、2着目以下を大きく突き放す可能性を追求するほうがいいと思います。
局の結果は親ッパネのツモアガリでした。

オーラス1本場は満貫の横移動で逃げ切りトップ終了でした。
お守りや装飾品の類は持っていないので、外出時に身に着けているかポケットに入れているものを箇条書きにしてみます。
・眼鏡……眼鏡っ娘の必需品。裸眼の視力が0.1未満なので眼鏡なしで外出するとたぶん交通事故で死ぬ
・眼鏡拭き……ティッシュだと汚れがあまり落ちなかったりレンズに傷が付いたりするので必要
・マスク……花粉症がどんなに酷くても付けないぐらいマスク嫌いだったが、さすがに世間の流れに勝てず着用
・スマホ……LINEはほとんどやらずスマホゲーもしていないので実質時計
・財布……ファミペイ以外の電子マネーを持っていないアナログ女子なので必要。ふらっとピン雀に行ける程度の額は常時入れてる
・ポケットティッシュ……元鼻炎持ちなので持っていないと不安になる
大体こんなところですかね。ブラコン女子としては「肌身離さず持っているものはお兄ちゃんです!家でも外でもいつも一緒にいます!」と答えるのが理想ですが、私も兄もバイトの出勤以外で外出することがあまりない引きこもりなので、外で兄と一緒にいることはあまりないです。まあ家ではトイレ以外大体いつも同じ空間にいる兄と外でまで一緒にいたらさすがに飽きるので、これがベストバランスだと思います。
今回も通常の東風段位戦を打ちました。
・1戦目

白を引いて4萬を切りました。
4萬引きテンパイや4萬5筒のポンテンを捨てる選択ですが、受け入れ枚数では4萬2枚分のロスでしかないので、それなら攻守のバランスを考えて2枚切れ白を残すほうがいいと思います。また、ここで4萬を残しておけば4筒引き→5筒切りでバランスの取れた完全イーシャンテンに取れるメリットがあるのですが、それも所詮は1種だけの有効牌でテンパイの受け入れでもないので、安牌保持のメリットには及ばないと思います。
局の結果は下家さんに3,900点の放銃でした。

オーラスは対門さんが800-1,600をツモり、私はラスのまま終了でした。
・2戦目

下家さんのリーチ一発目、5索を切って満貫を放銃しました。
リーチ者とめくり合いをするなら危険牌を切ってでも待ち枚数を多くするほうがいいだろうと考えたのですが、ダブ東トイトイの親マンとダブ東点パネ3,900点では打点があまりに大差です。親マンをアガれば確定でトップ目に立つことができ、出どころが対門さんであれはトップ終了になるメリットも大きいので、ここは4索切りのほうがよかったと思います。

オーラスは2,600点の横移動で、私は3着のまま終了でした。
・3戦目

上家さんが2,000点オールをツモり、私はラスのまま終了でした。
・4戦目

1萬を引いて南を切りました。
4-7筒が先に埋まった場合はカン2萬よりも8索と南のシャンポンのほうが強いのですが、中盤でドラ表示牌含みのターツを払うのは守備面でやや微妙です。ドラ4萬引きによるリャンメン変化や2萬引きでピンフが付く打点的なメリットもあるので、ここは南トイツ落としのほうがいいと思います。
局の結果は上家さん以外の3人テンパイで流局でした。

6索をチーして1萬を切りました。
相当バラバラな手で、これを鳴いたところでアガれる可能性は低いのですが、場に1枚切れのカン6索はこの手牌の一番の急所なので、鳴かなければアガリは絶望的です。萬子にくっつけばアガリのための5ブロックは一応揃うので、とりあえず急所は鳴いておいてアガリの可能性を追求しておくほうがいいと思います。
局の結果は下家さんに6,400点の放銃でした。

9筒を引いてテンパイし、8筒を切ってダマテンにしました。
場況的にもいいとは言えないリーチのみ並びシャンポンでは他家とめくり合いになったときにキツいと考えてダマにしたのですが、3-6索以外に手変わりがないこの手をダマにするとアガリ率がかなり減りそうです。現状2着目でアガればトップ目に立てる点や、満貫までなら放銃してもラスまでは落ちない点数状況を考慮して、強気の即リーチをかけたほうがよかったかもしれません。
局の結果は5,800点の出アガリでした。

7索を引いてテンパイし、5筒を切って即リーチをかけました。
ラス前トップ目につき堅実にダマに構える選択もありますが、ここでタンヤオイーペーコーのダマ3,900点をアガっても決定打にならず、下家さんの満ツモ一発で抜かされます。それなら多少のリスクはあってもリーチをかけて7,700点以上を確定し、2着目以下を大きく突き放す可能性を追求するほうがいいと思います。
局の結果は親ッパネのツモアガリでした。

オーラス1本場は満貫の横移動で逃げ切りトップ終了でした。

スポンサーサイト
コメント
貰えるポケットティッシュはすべて貰って自宅に貯めておくのですが、花粉症の時期になると速攻で消滅します(^^;
序盤でも「鳴かないと実質アガリ放棄」みたいな場面はたまに来るので、そこでキッチリ鳴けるようにしたいですね。
序盤でも「鳴かないと実質アガリ放棄」みたいな場面はたまに来るので、そこでキッチリ鳴けるようにしたいですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1139-1c720fa1
4戦目東1局一本場、この序盤でアガリを見切ることはあまりしないですね。