fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

眼鏡っ娘雀士はマスクをつけるとレンズが曇って雀力が40%下がる

第2096回「春を感じる瞬間は?」

3月の下旬、目がかゆくなって鼻水がじゃんじゃん出始めてくると「春が来たなあ……」と感じます。私の花粉症は3月下旬から5月下旬ぐらいまで続いて毎年苦しめられるのですが、今年はコロナウイルスの影響で毎週土日にやっている屋外バイトが激減して家にいる時間が増えたおかげで、4月はほとんど症状が出ませんでした。こんなに快適なら来年以降も4月はセルフで長期休暇を取ろうかと本気で思ったのですが、屋外バイトで本当にヤバい時期は春ではなく真夏だと思い出しました。花粉はどんなに酷くても命までは取られませんが、真夏は熱中症で命の危険が出てくるので、休暇を取るのであれば8月がデジタルですね。まあ1ヶ月も休むと年間支出>年間収入になりかねないギリギリの生き方をしているので普通に働きますけど。バーチャル天鳳民などと言われていた私も生身の人間なので、ネット麻雀で遊んでいるだけでは飯を食って行けないのです。


今回も通常の三麻段位戦を打ちました。

・1戦目

200508a.jpg

上家さんが3,000-4,000をツモり、私は2着のまま終了でした。


・2戦目

200509a.jpg

7索を引いて4索を切りました。
1筒を切ると3-6索のリャンメン受けができますが、3-6索は残り4枚なので、ペン3筒と枚数が変わりません。それなら7索切りで裏目3-6索引きでもイーペーコーに変化するように構えるのがオシャレかと考えたのですが、上家さんが筒子染め気配であることを考えると、危険牌先切りの1筒で、筒子に余剰牌が出ない形にしておくほうがよかったと思います。
局の結果は上家さんの4,000点と私のハネ満のダブロンでした。


200509b.jpg

トップ目でのオーラス親番、対門さんからリーチがかかっている状況で、ドラ6筒を引いて2筒を切りました。
2筒を切るとチートイイーシャンテンが崩れますが、受け入れの狭いチートイよりは普通手の完全イーシャンテンのほうが明らかに強いので、逃げ切りトップを狙うならこの選択が最善だと思います。ただ、今回は対門さんの捨て牌が6索→8索となっていて、テンパイ時に7索が切りやすい点も考慮しての選択です。仮に切り順が8索→6索であれば7索はテンパイしても切りたくないので、6索切りで7索トイツを使い切りつつチートイイーシャンテンを維持する選択が有力になると思います。


200509c.jpg

3,000点の横移動で逃げ切りトップ終了でした。


・3戦目

200510a.jpg

ドラ7索をツモ切りしました。
ドラ7索を残しておけば6索引きでもテンパイするようになりますが、そのためには2筒か4筒を切って筒子の愚形を固定することになり、バランスがよくないです。ドラ7索がなくても既にドラ3で打点は十分なので、ここはドラ7索を切って筒子を厚く持つほうがいいと思います。
局の結果は私の1人ノーテンで流局でした。


200510b.jpg

トップ目でのオーラス、ドラ9筒を引いてテンパイし、3索を切ってダマテンにしました。
役なしカンチャンなので即リーチで自力決着を狙う選択もあるのですが、今回の手牌は普通のカンチャンより変化が多いです。スジ1索含みシャンポンも良形とみなすなら、12345789筒1索引きで良形もしくは役ありに変化するので、役なしとは言えこれはさすがにダマに構えるほうがいいと思います。


200510c.jpg

6,000点を出アガって逃げ切りトップ終了でした。


・4戦目

200511a.jpg

上家さんから親リーチがかかっている状況で、7索を引いて3筒を切りました。
ここで上家さんに刺さるとラス落ちで、親ッパネ以上だと飛びラス終了なので無スジは切りたくないのですが、西のトイツ落としで頑張ってオリたところで、ジリ貧の2着ではポイントが大きく減ってしまいます。また、上家さんのリーチには数牌がほぼすべて通っておらず、3筒の放銃率はまだ高くないので、こちらもテンパイである以上は勝負して行っても問題ないと思います。
局の結果は2,000-3,000のツモアガリでした。


200511b.jpg

西を引いて1筒を切りました。
2着目親番イーシャンテンなのでアガリに行きたいところではありますが、上家さんの仕掛けに対して生牌の西がキツいです。ホンイツの西単騎だとしても倍満、トイトイのシャンポン待ちなら三倍満で、放銃すると一瞬でオーラスのラス争いゲームに突入します。なので他家が西を切らない限り一生抱え込む心積もりで1筒を切りました。現物の4筒を切らず暗刻の1筒を切ってチートイ受け入れを最大にしたのはせめてもの抵抗といった感じです。
局の結果は下家さんの2,000点オールツモでした。


200511c.jpg

オーラスは満貫を出アガって2着のまま終了でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

お兄さんを馬車馬のように働かせないといけないですね… お兄さんにメイド服着せて住み込みのメイドの仕事をさせよう。

男の娘が許されるのは10代までなので、30代のイケてないオッサンが女装をするのは犯罪です。

たしかに真夏の屋外バイトは大変そうですね。
3戦目東三局、筒子は何を引くとよくなるか分かりにくいですが、アガりの6筒以外はよくなるんですね。九連宝灯に似た形は良形変化が多いのかなと思いました。

真夏の屋外バイトはある意味で精神修行みたいなもんだと思っています(^^;
順子が連なっている形は基本的に良形変化が多くなりますね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1110-e5cd6c1f

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:6月16日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (250)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (208)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん