fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

のび太(10)とかいう無人島で10年間生活した経験があり実弾で人を打った経験があり死亡経験もあるヤバい小学生

第2074回「無人島に何か3つまで持っていけるなら?」

虫が苦手だったり自宅以外の場所で眠れなかったりでサバイバル能力が皆無なので、脱出する方向に全力を傾けます。資金に制限がないなら「ヘリコプター」「ヘリコプターの燃料」「ヘリコプターの運転手」の3つを持って行きます。自分の資金で揃えられる以内の条件であれば「安いモーターボート」「モーターボートの燃料」「モーターボートの説明書」の3つですね。また、脱出できず絶対にそこで暮らさなければいけない条件であれば、話はだいぶ変わってきます。1つ目は何かと役に立つナイフ、2つ目はサバイバル関係の入門書、3つ目は、悩みつつも兄を持って行きます。兄もサバイバル能力は皆無なので何の役にも立たないと思いますが、好きな相手とは喜びも悲しみも苦しみも共有するべきだと思うので、私だけが無人島で暮らすという理不尽な出来事に巻き込まれたのなら兄も巻き添えにしたいという極めてクソ野郎的純愛的な発想です。


今回は通常の三麻段位戦を打ちました。

・1戦目

200215a.jpg

8筒を引いて中を切りました。
速度を重視するなら1索切りで中トイツを残すところですが、それだと門前テンパイ時にピンフが付かないので、一通が崩れたときに満貫に届かない可能性が高くなります。どちらのトイツを落としても現状のテンパイ受け入れ枚数は変わらない以上、中トイツ落としでメンピンドラ2による満貫の確率を上げるほうが個人的には好みです。
局の結果は下家さんに4,000点放銃でした。


200215b.jpg

ラス目でのオーラス、7筒を引いてテンパイし、ドラ發を切ってダマテンにしました。
ラス回避条件は倍満ツモか下家さんからのハネ満直撃、もしくは対門さんからの満貫直撃で南入させる必要があります。現状の手牌ではほぼどの条件も満たしていないので、とりあえず2枚切れのドラ發を切ってダマに構え、赤牌の振り替わりを待つ選択をしました。しかし、ドラ發を抱えて8索を切っていれば、4-7筒かドラ發ツモでリーチドラ4テンパイになり、だいぶ条件を満たせそうです。8索切りは2枚ある赤5筒引きが実質ロスになるものの、赤5筒を1枚引いても所詮はリーチドラ3止まりなので、ここは4-7筒とドラ發の受け入れを優先するほうがよかったと思います。


200215c.jpg

満貫の横移動でラスのまま終了でした。


・2戦目

200216a.jpg

4索をツモ切りしました。
3索2枚切れで索子リャンメンがやや弱いと判断して4索を切ったのですが、持ち点的にはそれなりに打点が欲しい状況です。ここで4索を切ると大体出アガリ6,000点程度で終わってしまい打点的にやや不満なので、ここは多少アガリ率が下がっても、白トイツを落としてメンタンピンドラ2高めイーペーコーでハネ満や倍満を狙ったほうがよかったかもしれません。
局の結果は上家さんのハネ満ツモでした。


200216b.jpg

2軒リーチがかかっている状況で、8筒を引いて4索を切りました。
こちらもホンイツの勝負手とは言え、2軒リーチにリャンシャンテンでは押せないだろうと判断して共通安牌の4索を切ったのですが、ここで4索を切ってしまうと索子の多面待ちが消えてアガリが相当苦しくなります。こちらはそこそこ離されたラス目で多少のリスクを負ってでも加点して行きたい状況なので、とりあえず親の現物の南を切り、ギリギリまで戦える形を維持しておくほうがよかったかもしれません。自ら先に切ることはありませんが、他家のどちらかが8筒を切ってくれればこちらのアガリもわずかながら見えてきます。
局の結果は上家さんの3,000点オールツモでした。


200216c.jpg

2筒を引いてテンパイし、1索を切ってダマテンにしました。
上家さんが回線切れなので、ドラ2の役なしテンパイは急いで曲げたいところではあるのですが、さすがに待ちが微妙です。何でもツモ切られると言ってもあまりに悪い待ちだと山にほとんど存在しない可能性もあるので、この巡目であれば良形手変わりを期待してダマにするほうがいいと思います。
局の結果は6,000点の出アガリでした。


200216d.jpg

ラス目でのオーラス1本場、4筒をポンして4索を切りました。
牌種の少ない三麻ではチートイがわりと成功しやすいので、チートイイーシャンテンをトイトイリャンシャンテンにする鳴きはしないことが多いです。しかし今回の手牌の場合、北2枚抜きで親マンが確定していて残ったトイツも鳴きやすく、さらに9の三色同刻の可能性まであるとなると、さすがに鳴くほうが有利だと判断しました。
局の結果は親マンの出アガリでした。


200216e.jpg

オーラス2本場は親ッパネを出アガって逆転トップ終了でした。


・3戦目

200217a.jpg

オーラスで対門さんがハネ満をツモり、私は2着落ち終了でした。


・4戦目

200218a.jpg

下家さんからリーチがかかっている状況で、7索を引いてテンパイし、9筒を切って追いかけリーチをかけました。
アガリ率を上げるために現物待ちをダマにするよりは6,000点を12,000点にするメリットのほうが大きいと考えての追いかけリーチですが、下家さんが北を3枚抜いており、通常よりもリーチでアガリ率が下がるデメリットが大きくなっています。こちらはリーチ者の現物の9筒切りテンパイで、対門さんにダマテンを見抜かれる可能性も低いので、とりあえずダマにして対門さんからの出アガリを期待する選択もアリだったかもしれません。
局の結果は下家さんのハネ満ツモでした。


200218b.jpg

対門さんのリーチ一発目、1索をツモ切りしました。
一発目にノーテンからドラ3索のまたぎスジなんて切りたくはないのですが、ドラ5の打点十分な手が来た以上、簡単にオリたくもありません。現物7筒切りだと發のポンテンでリャンメンに取れなくなり、發トイツ落としはいまいち速度不足となると、放銃覚悟で1索を切って目一杯に構えるのが一番いいと判断しました。
局の結果はハネ満の出アガリでした。


200218c.jpg

オーラスは満貫をツモアガって逃げ切りトップ終了でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

「ドラえもん」は1番好きなマンガなのですが、2つ目のエピソードは「そういえばあった」というくらいの認識で、3つ目は初耳でした。
1戦目東三局、地獄待ちならドラ単騎でも十分な待ちですね。

3つ目は映画の「のび太と夢幻三剣士」です。この映画ではのび太の他にしずかちゃんもガチで死亡しています。
条件戦では場に2枚切れのドラ字牌でも大事にする局面が出てきますね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1091-094faa3a

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:3月31日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (241)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (204)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん