fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

夏だ!家だ!ネット麻雀だ!

第2411回「この夏の楽しみは何ですか?」

特に何もないです。週4日バイト、週3日引きこもりのライフサイクルのまま夏を終えると思います。陽キャの人から見れば何と寂しい生活だと思われそうですが、エアコンの効いた部屋でダラダラとネットサーフィンをすることより楽しい娯楽は存在しないと個人的に思っているので、むしろ充実しているまであります。こんな生活なのでネット麻雀も打とうと思えばいくらでも打てるはずなのですが、1日に10戦も打っていません。麻雀ブログを10年ほど書いている人間がこんなことを言うのもアレですが、麻雀って、1ゲーム終わった後ですぐもう1戦打ちたいと思えるほど面白いゲームだと思っていないので、適度に休憩を挟みながらでないと打てません。ジャンナビ三麻の対戦相手で70,000戦超えのプレイヤーを見たことがありますが、もはや同じ人類とは思えません。


今回はジャンナビプロ対局の114戦目を打ちました。半荘戦です。

190807a.jpg

8筒をチーして3萬を切りました。
場に高い萬子を先に処理しておこうと考えたのですが、4筒とそこまで危険度に差が出るとも思えないので、4萬引きのリャンメンくっつきを期待して4筒から切ったほうがよかったと思います。
局の結果は下家さんの300-500ツモでした。


190807b.jpg

7索を引いて1萬を切りました。
場況抜きなら6筒切りでイーシャンテンに取る手牌ですが、發を仕掛けている対面さんに対して6筒は危険牌で1萬2萬は現物です。ペンチャンターツと孤立3~7牌の比較は牌効率上で大差が付くことはあまりないので、今回のように安全度で差があるときはそれを優先します。


190807c.jpg

2筒を引いてテンパイし、7萬を切って即リーチをかけました。
待ちの片方の5萬がポンされていてあまりいいテンパイとは言えませんが、それでも6萬切りの変則3面待ちより枚数が多く、赤5萬受けもあるのでテンパイに取るならこちらが優位です。次にリーチかダマかの選択ですが、残りツモ3回はまだリーチが許される範囲内であり、むしろここから流局までにダマ2,000点をアガってしまうほうが罪深いので、リーチをかけて貪欲に打点上昇を狙うほうがいいと思います。
局の結果は上家さん以外の3人テンパイで流局でした。


190807d.jpg

西を引いて6筒を切りました。
ドラポン仕掛けの上家さんに対して放銃リスクのある牌を切りたくなくて6筒を合わせ打ったのですが、場に1枚切れの西はそこまで危険というわけでもなく、端牌同士のシャンポンテンパイなら4筒勝負も悪くないので、西切りでカン5筒受けを残しておいたほうがよかったと思います。
局の結果は下家さんのハネ満ツモでした。


190807e.jpg

6筒をチーして1筒を切りました。
親番でそこそこのリャンシャンテンなので門前でリーチを狙いたいところではありますが、序盤ならまだしも、7巡目でこの形では既に出遅れている可能性が高いです。先に3面張が埋まってしまえば大体愚形安手になる手牌で門前に固執する理由もあまりないので、3-6萬以外のクイタンになる牌は積極的に仕掛けて行ったほうがいいと思います。
局の結果は2,900点の出アガリでした。


190807f.jpg

6萬を引いて9萬を切りました。
赤5筒か5索を切ればイーシャンテンになりますが、赤5筒を切るとドラと567三色を捨てることになり、5索を切ると567三色と良形変化を捨てることになります。リーチドラ1でもアガリ方次第でオーラスを2着目で迎えることはできますが、トップを目指すのであればもう少し打点が欲しいところなので、9萬切りで手牌の変化を見たほうがいいと思います。
局の結果は満貫の出アガリでした。


190807g.jpg

オーラスは上家さんが500-1,000をツモり、私は2着のまま終了でした。


これだけだと若干短いので、通常の東風段位戦も打ちます。

190809a.jpg

対面さんからリーチがかかっている状況で、7萬を切って下家さんに3,900点を放銃しました。
いくら親ッパネが見えるイーシャンテンとは言え、7萬は3副露している下家さんに対して超危険牌、テンパイ時に出て行く9萬はリーチ者に対して無スジとなると、こちらがアガるのは相当厳しそうです。共通安牌のドラ6筒を抜いてベタオリするべきでした。


190809b.jpg

8索を引いて發を切りました。
3萬4萬を落として發チャンタ三色を狙う打撃系手順もありますが、高めの必要牌がかなり限定されてしまい、リーチのみで終わってしまう受け入れがそこそこあるのが微妙です。それなら發トイツ落としで最低でもメンピンは確定させつつ、高め三色で満貫~ハネ満を狙うほうがバランスが取れていると思います。
局の結果は2,000点の出アガリでした。


190809c.jpg

オーラスは上家さんがハネ満をツモり、私はラスのまま終了でした。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

お疲れ様です
最近戦術書読んでたりします?

ネト麻によって気軽に数を打てるようになったことは大きいと思います。
東風段位戦東二局、超危険牌というのは、振る割合でいうとおおよそどれくらい以上の牌を指しているでしょうか。

>菅原さん
お疲れ様です。戦術本は少しずつでも毎日読むようにしています。最近は雀ゴロK本4を読んでいます。

>テムオさん
麻雀を打ちたい気持ちになった時に、雀荘に行くかパソコンを起動するかの違いは大きいですねw
下家さんが真っ当なリャンメン待ちだった場合は5-8筒か4-7萬ぐらいしか残っていないので、2回に1回ほど刺さりそうな牌は超危険牌という感覚です。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1038-a0d59abd

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:19段
ジャンナビ三麻:19段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月1~2回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:10月13日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (259)
ジャンナビ(三麻) (144)
ジャンナビ(プロ対局) (215)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん