fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

レジ横のお菓子を衝動買いできるほど食費に余裕がないワープア女子

第2409回「レジ横にあるガムや飴の小さなお菓子、買ってしまいますか?」

買いません。暑い日のバイト終わりに「チューハイ飲みてー」と思ってコンビニでチューハイを衝動買いすることは多々ありますが、ガムや飴は衝動的に食べたいと思うようなものでもないので、レジ横にあるのを見ても買う意欲は湧きません。飴は衝動的ではなくむしろ計画的に買うことが多いです。私のバッグには2種類の飴が入っていてそのときの気分によって食べ分けています。今入っているのはこの2種類です。

ume.jpg

azuki.jpg

梅のど飴とあずきミルク飴という渋めのセレクトでお婆ちゃん感が滲み出て、そもそもバッグに飴ちゃんを常備してる時点で大阪のおばちゃんかよという気もしますが、たぶん普通の清楚系女子です。


今回は通常の東風段位戦を打ちました。

・1戦目

190801a.jpg

7索をツモ切りしました。
1巡目に9索を切っていてフリテンのリスクがあるという理由で反射的にツモ切りしてしまったのですが、7索を残しておけば5索や6索を引いたときに567の三色が狙えるようになるので、9筒切りの一手でした。


190801b.jpg

7萬をチーして1筒を切りました。
それなりに受け入れの広い形なのでスルーして門前テンパイを狙う選択もありますが、上家さんが2副露していて速度を合わせに行きたいことと、7萬をスルーすると索子引きテンパイ時にそこまでいい形が残らない(7萬枯れ2筒1枚切れの4-7萬2筒待ち)ことを考慮して、テンパイに取るほうがいいと判断しました。しかし、7萬の鳴き方はチーではなく、ポンのほうがよかったです。ポンした場合は赤5萬ツモ時に普通の5萬と振り替えることができ、4萬を引いたときに7萬を加カンすることもできます。
局の結果は2,000点の出アガリでした。


190801c.jpg

対面さんのリーチ一発目、3索を引いて6筒を切りました。
こちらは親ッパネ確定の完全イーシャンテンですが、ラス前トップ目の終盤でラス目のリーチに対して一発で無スジ3索を切るのはさすがにやりすぎ感があります。とは言え現物は1枚もなく、何を切っても放銃する可能性があるのが困りものです。オリ打ちしても仕方ないと半ば諦めつつスジの5萬か7萬を切ってもいいとは思いますが、こちらも十分な勝負手である以上、対面さんの捨て牌的に比較的安全そうな6筒を切ってイーシャンテンを維持し、3索勝負を一旦保留する選択のほうが個人的には好みです。
局の結果は対面さんの1,300-2,600ツモでした。


190801d.jpg

オーラスは上家さんの1人テンパイで流局し、私は逃げ切りトップ終了でした。


・2戦目

190802a.jpg

北を引いて8萬を切りました。
親マン確定手なのでテンパイするなら生牌字牌だろうと勝負して行くつもりでしたが、チャンタ含みとトイトイ含みで3副露している他家がいる状況で、生牌の孤立字牌が3種類になってしまったらさすがにベタオリするしかありません。
局の結果は5,200点の横移動でした。


190802b.jpg

8索を引いて5萬を切りました。
牌効率ならドラ5筒切りですが、せっかくのドラ2枚持ちのチャンス手を2,600点で終わらせてしまうのはややもったいないので、中ポンのシャンポン待ちやドラ5筒ポンによる満貫の目を残したほうがいいと思います。また、ドラ5筒を確実に使い切る6筒切りという選択もありますが、4-7筒引きの字牌シャンポンリーチならまずまず立派な手なので、リャンメンを壊すところまで行くのはちょっとやりすぎだと思います。
局の結果はハネ満のツモアガリでした。


190802c.jpg

トップ目でのオーラス、2筒をポンして中を切りました。
クイタンか役牌後々付けで何とかなるだろうとやや見切り発車気味に仕掛けたのですが、持ち点的にそこまで全力でアガリに向かう必要もないので、親と2着目の安牌が2枚できたと思いつつスルーするほうがよかったと思います。


190802d.jpg

下家さんが満貫をツモり、私は逃げ切りトップ終了でした。


・3戦目

190803a.jpg

トップ目でのオーラス、赤5筒を引いて1筒を切りました。
シャンポン待ちテンパイになった際の待ちの強さで考えるなら2索トイツ落としのほうがいいですが、3索引きでのリャンメンくっつきや、他家の攻撃に回し打ちをすることになった際のクイタン移行の可能性を考慮すると、1筒トイツ落としのほうが安定感があると思います。


190803b.jpg

2軒リーチがかかっている状況で、上家さんに5,200点を放銃して逃げ切りトップ終了でした。
親リーチにだけは絶対に振りたくない状況なのでワンチャンスの6筒か中スジのドラ5索を切る選択もありましたが、どちらもそこまで安全度が高いわけでもなく、テンパイを崩してまで切るほどではないと判断しました。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント

あずきミルク飴には北海道産クリームを使っているとのことですが、出身地だからこだわっているんですかと聞く人はほとんどいなさそうですね。北海道ブランドはすごいと思います。
3戦目オーラス、上家さんと対面さんには倍満を振り込んでもトップ終了なのでそこの着順はまず変わらないですが、親の下家さんがリーチをかけているため状況が難しくなっていると思います。

地元愛は欠片もないので、北海道産だからという理由で優先的に物を買うことはまずないですねw
ここで親マンなんかを放銃してしまうと一気にトップが怪しくなってくるので、安牌が1枚でもあれば全力でオリたと思います(^^;

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://yasuko329.blog25.fc2.com/tb.php/1036-9d463d25

 | HOME | 

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:19段
ジャンナビ三麻:19段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月1~2回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:10月13日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (259)
ジャンナビ(三麻) (144)
ジャンナビ(プロ対局) (215)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん