fc2ブログ

ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀ブログ

イマドキの女子は局収支論で打たない

2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=1.jpg

チートイツのドラ単騎待ちテンパイをリーチするかどうかは打ち手の性格が表れる部分ですが、
少なくとも19牌のドラ待ちは性格に関係なくダマにするほうが良いと思っています。
リーチと仕掛けに対する守備が半端ない鳳凰民でも、
他家に動きがない状況での使えない端牌ドラならさすがに切ってくれます。
局の結果は満貫出アガリでした。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=2.jpg

受け入れ枚数と待ちの強さを考慮するならドラ5筒切りですが、
今回の手だと最高形で三暗刻の倍満まで見えるので欲張ってみました。
倍満まで見える手をリーチドラ1に落としてしまうのはスピードに偏りすぎてると思います。
ちなみに1萬トイツ落としでの喰いタン狙いも
スピードと打点のバランスは取れているので個人的には悪くないと思います。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=2_20150618134126219.jpg

はい、最強の引きです。
これをツモアガってしまえばもう残りの局はチューハイを飲みながらでも勝てます。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=2_201506181342587c5.jpg

……まだチューハイは飲めませんでした。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=4.jpg

親番とはいえちょっと生牌の中は切りづらいので6索を切って保留します。
ですがこちらもそこそこの手なので、門前でテンパイしたら中を切ってリーチするつもりです。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=4_20150618134806773.jpg

あ、さすがに北まで掴まされたら諦めます。
それぐらいの慎み深さは持ってます。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=5.jpg

フリテンの3萬をポンしてワンチャンスの6筒を切ればテンパイ料ゲットという状況ですがグッと堪えました。
結果的にも放銃回避したので何も考えずドヤればいいとは思うのですが、
放銃という結果はあくまでも偶然で、現代麻雀的には鳴いて無スジを1枚勝負するほうが良かった気もします。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=6.jpg

アガリトップのオーラスでもないのにピンフドラ1をダマにしました。
人によっては「俺たちの靖子にゃんがこんな豆ダマするなんて……」と絶望してしまうかもしれませんが、
南場で供託2本の4本場というアガリ率を極力下げたくない状況だったので久々にこういう選択をしてみました。
局の結果は2,000点出アガリでした。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=7.jpg

豆ダマ第2弾です。
これが平場なら何も考えずリーチして5,200にしますけど、
南2局トップ目は平場でも何でもないので局流し&失点回避優先でダマにします。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=7_20150623213625cc2.jpg

せめて9索が1枚でも生きていてくれたら3萬切りでリーチする気にもなりますが、
南2局トップ目という状況で、役あり2,600点カン4萬(3枚)と役なし2,600点2-5萬(5枚)の選択なら前者を取ります。
局の結果は2,600点出アガリでした。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=9.jpg

カン7萬テンパイでしたが下家の親に対して2筒が切りづらいのでここでテンパイを崩しました。
全員ノーテンでの自動トップが最高ですが、
そんなことそうそうあるわけがないのでノーテン罰符を払って次局勝負です。


2015061721gm-00a9-0000-83ac027ftw=2ts=9_20150618142532865.jpg

親ばかり気にして上家をまったく見てませんでした。


06/17 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 C:西園寺靖子(+7.0) D:たけにき(-32.0) A:Jan-Mach(-16.0) B:たつきむとん(+41.0)

人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



あわてんぼうの素人女子大生

2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=1.jpg

東1局で満貫をアガってトップ目になったので局流し優先でチーしたものの、
東風戦ならともかく東南戦でこの鳴きはさすがにちょっと焦りすぎな気がします。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=1_201506171359096e7.jpg

親リーチ一発目で現物の4萬を抜かず
自力ワンチャンスの4索を切って現張り変則3面待ちに受け変えたのは
我ながらなかなか悪くないバランス感覚だと思いました。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=1_20150617140114af2.jpg

2軒リーチはさすがに聞いてないです。
押し引き的には余裕のベタオリ優位ですが、
共通安牌が皆無なので奇声を発しながらツモ切りフルゼンツをしていたら
上家がハネ満をツモアガりました。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=2.jpg

「おっ、これ5の三色同刻イケんじゃね?」とテンションが上がってしまい、
西が2枚見えなのを見落としてしまいました。
一応チートイツの1シャンテンではありますが、
西のトイツ落としで喰いタンを狙うのが良いと思います。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=2_20150617140629093.jpg

一番好きな手役は三色同刻なので本当は鳴きたくないのですが、
これを鳴かないのは鳳凰民としてはあまりにヌルすぎるので渋々鳴きました。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=2_20150617140844c8f.jpg

西園寺本ではこういう手牌のときは3萬か7萬を切ってポン材を残せと書きましたが、
ドラ5筒と5索というド真ん中のポン材が鳳凰民から出て来るとは思えなかったので、
ドラを切って素直にリャンカン+リャンメンの形に受けました。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=2_2015061714114946d.jpg

にっこりです。
終盤に2,000-3,900をツモりました。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=3.jpg

赤2枚に釣られて6筒を鳴いてしまいましたが、
無理に鳴かなくても普通に門前で仕上がりそうなので、
トップ目ということも加味してスルー安定だと思います。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=3_20150617141527410.jpg

通常なら2筒が重なる可能性を考えて北を切りますが、
トップ目中盤1シャンテンなら他家のリーチに備えて安牌を保持しておきたいのでこうしました。
西園寺家はブクブク手なり打法が基本ですが、点棒を持ってるときは最低限こういうこともしてます。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=4.jpg

良形厨としては2萬切りテンパイ取らずとしたいところですが、
トップ目で親のダマ7,700テンパイを外すのは昭和手順すぎる気がしたので
素直に4索切りでテンパイに取りました。


2015061618gm-00a9-0000-ae9d2847tw=3ts=4_2015061714223034d.jpg

上家のリーチに対してテンパイを崩して回っていたところ、
8索が切られてテンパイ復活のチャンスがやってきました。

・現物切りでテンパイに取れる
・打点も5,800でそこそこ
・本当に手詰まったらスジの8萬と4索で凌げる

という3つの理由で鳴いてみましたが、
現物の7索を失うことで手詰まり放銃の可能性が上がってしまうので、
トップ目ならスルーしたほうが良かったと思います。
局の結果は上家が満貫ツモでした。


06/16 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 D:西園寺靖子(+41.0) A:夏の夜の夢(-34.0) B:魚青(+8.0) C:吉岡聖恵(-15.0)

ツモられツモられでどんどん点棒が削られて行きましたが、
展開にも助けられて31,300点の僅差逃げ切りトップでした。


人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加

大明カンは史上最大の暴挙!ではない

2015061418gm-00a9-0000-f0bd5ebctw=0ts=1.jpg

主にオカルト系の人で大明カンを極度に嫌う人もいますが、
この手牌のようにこちらが既にリャンメンテンパイであれば
私は結構アグレッシブに大明カンしています。
「いや、俺は絶対にこういうカンはしない!」という人を否定するつもりはないですが、
この手牌だと赤5筒が鉄チー牌なのでどちらにせよ鳴き無しボタンは押すのは良くないでしょうね。


2015061418gm-00a9-0000-f0bd5ebctw=0ts=1_201506152005577cb.jpg

カンドラモロ乗りで満貫のアガリになりました。
運ゲー万歳です。


2015061418gm-00a9-0000-f0bd5ebctw=0ts=4.jpg

5ブロック理論的には1筒トイツ落としなのですが、
この手牌はチャンタの可能性も残っているので態度保留の5萬切りとしました。
西園寺本にも書いていない6ブロック固定の例外的なケースです。


2015061418gm-00a9-0000-f0bd5ebctw=0ts=4_2015061520124215c.jpg

役牌トイツ落としはスピードも打点も下がるので論外として、
ドラ受けターツとチャンタ目ターツの比較です。
安め6筒を引いたときは打点的に若干寂しいリーチになりますが、
高め9筒を引いた際は勝負手になり得るリーチを打てますし、
待ちとして残った際も単純にドラスジ4-7萬と6-9筒では明らかに後者が強いので、
萬子ドラ受けリャンメン外しが良いと判断しました。
局の結果は下家がハネ満ツモでした。 


2015061418gm-00a9-0000-f0bd5ebctw=0ts=8.jpg

周りの動きに合わせてこちらも鳴いてみましたが、
これを仕掛けてしまうと必要牌が1萬1筒だけに限定されてしまい、
いまいちアガリへのスピードが増したとは感じないので、
現状の受け入れの広い2シャンテンを維持するほうが良かったかもしれないです。


2015061418gm-00a9-0000-f0bd5ebctw=0ts=8_2015061520252309b.jpg

テンパイまでは行きましたがアガリには結びつきませんでした。


2015061418gm-00a9-0000-f0bd5ebctw=0ts=11.jpg

1萬9索が共に1枚見えていていまいちだったので9索トイツ落としで2シャンテンに戻しました。
どちらかが場に1枚も見えていなければ7萬切りで1シャンテンに取ってました。
西園寺本では孤立4萬と7萬は4萬を切ると書きましたが、
この手牌だと456の三色変化があるので4萬を残します。
パッと見だと567の三色の可能性もありそうに見えますが、
手なり手順だと筒子のイーペーコー形を崩すことはほぼあり得ないので567の三色はできません。

また、1萬トイツと9索トイツの比較ですが、
単純に親の現物が1萬であることと、
9索を1枚外した状態だと索子が5679のそこそこ悪くない形になることから、
9索切りが正着だと考えています。


2015061418gm-00a9-0000-f0bd5ebctw=0ts=11_20150615203526e35.jpg

萬子は場に安いしこの待ちなら鉄板やろ!と自信満々で曲げましたが、
結果は2人テンパイで流局でした。鳳凰民は固すぎます。


06/14 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 A:西園寺靖子(-16.0) B:miriri(+49.0) C:げりげり☆ゲリー(+6.0) D:テレビっ子(-39.0)

オーラスの手なりリャンメンリーチも一度もツモることなく不発に終わって3着でした。


人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加

天鳳強者を名乗るなら十段達成してなきゃダメという風潮

2015061220gm-00a9-0000-acb3736etw=0ts=1.jpg

待ちとしてペン3筒よりもシャンポンのほうが優秀かつ2筒の2枚カベ()という理由で1筒を切りましたが、
4枚見えの1筒が危険&2枚持ちの牌で安牌を水増しできるという理由の2筒切りも悪くない気がします。
どちらが優れているのかはわかりません。


2015061220gm-00a9-0000-acb3736etw=0ts=6.jpg

他家の仕掛けに合わせてこちらも動いてみたものの、
正直まるでアガれる気がしない手牌なので鳴かずに守備寄りに構えたほうが良かった気もします。


2015061220gm-00a9-0000-acb3736etw=0ts=8.jpg

3萬と6萬どっちを切るか迷いましたが、
対面がわりと早い巡目で1萬を切っているなら
ペン3萬待ちはないだろうと思って3萬を切りました。
結果として上手いこと片アガリ一通の放銃を回避してました。
この後2,000点をアガってラス回避できました。


06/12 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 A:西園寺靖子(-26.0) B:サンマ道楽代表(+53.0) C:kamoshin(-38.0) D:こんぺいとうふ(+11.0)

この対局の数時間後に上家にいたこんぺいとうふさんが十段になってました。おめです。


人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加

親番は高得点をアガるためにある

2015061119gm-00a9-0000-c2628667tw=0ts=0.jpg

8索が2枚見えなので受け入れ的には9索切りが一番なんですけど、
「初っ端から喰い三色ドラ1で2,900ってのもなあ……」という打点厨の欲望が出て来てしまい、
7索を切って純チャンドラ1の5,800か純チャン三色ドラ1の11,600を狙いに行ってみました。
「親番ってのは高得点をアガるためにあるんだ」とリスキーエッジの吉岡さんも言ってました。


2015061119gm-00a9-0000-c2628667tw=0ts=0_20150612133349025.jpg

9索を切っていればおそらくここで2,900点のアガリになっていましたが、
私の手順だとここで11,600点のテンパイです。
スピードで一手遅れたとしても最終的に4倍の打点でアガれればこっちが正義です。


2015061119gm-00a9-0000-c2628667tw=0ts=0_20150612133622633.jpg

無 理 で し た 。


2015061119gm-00a9-0000-c2628667tw=0ts=6.jpg

下家からの出アガリ3,900の飛び終了でもそれはそれでいいし、
345の三色変化もあるのでダマ……にする人とかいるんですかねこれ?
個人的にはこんなもん100回打って100回曲げたほうがいいと思うんですけどね。


2015061119gm-00a9-0000-c2628667tw=0ts=6_201506121348566cf.jpg


06/11 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 A:西園寺靖子(+6.0) B:水哉のレジェンド(-51.0) C:ZZZZZ(-17.0) D:sinsist(+62.0)

ツモ裏1のハネ満で下家を飛ばしつつ対面を捲くって2着終了でした。


人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加

 | HOME |  古い日記に行く »

 

プロフィール

西園寺靖子

Author:西園寺靖子
  
ネット麻雀とチューハイとお兄ちゃんが大好きなごく普通の女子です。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲しています。ネット麻雀のジャンナビと雀魂を遊んでおり、ブログはジャンナビでの牌譜検討がメインです。

ジャンナビ四麻:18段
ジャンナビ三麻:18段
雀魂四麻:魂天Lv2
雀魂三麻:雀聖3

noteも不定期で書いています。
西園寺靖子|note

ジャンナビのプロ対局の参加者を毎月2~3回募集しているので、興味のある方はお手合わせお願いします。

次回プロ対局募集予定日:6月16日(金)21時~

西園寺本

hyousiyasuko2.jpg
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀

最新記事

カテゴリ

このブログについて (2)
ジャンナビ(四麻) (250)
ジャンナビ(三麻) (140)
ジャンナビ(プロ対局) (208)
ヤスコ-鳳南に降り立ったJK- (173)
鳳凰卓 (202)
特上卓 (9)
雀荘戦 (74)
技能戦 (3)
牌譜検討 (12)
イベント (4)
兄妹会話 (46)
麻雀家庭教師 (12)
日記 (26)
西園寺本 (4)
麻雀本 (2)
近代麻雀 (79)
MJ (1)
雀龍門 (8)
日本麻雀ブログ大賞 (6)
スレまとめ (1)
犬漫画 (1)
未分類 (0)

Twitter

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

Template by たけやん